「やっぱり家計管理が苦手!」モヤっとしないためのカード使い分け術
ママのモヤっとする時間を短縮!サンキュ!STYLEライターで時短研究家ママのあらきあゆみです。
FP資格を取得し、家計簿をつけたり家計簿アプリを使ったりと試行錯誤してきましたが、家計管理への苦手意識は変わらずモヤっとしていました。
そんな苦手意識を和らげたのはシンプルにカードを用途別に使い分けること。これだけで随分と家計管理がラクになりました。
「固定費」「変動費」「特別費」でカードを分ける
私が実践しているのは「固定費」「変動費」「特別費」の費用別にカードを使い分けること。
以前はカードを分けるという発想ではなく、クレジットカードを使うかどうかだけで判断していたのですが、カードを分けることで家計簿アプリに頼らずとも利用明細を見るだけで「固定費がいくら」「特別費がいくら」と一目瞭然で分かり頭を使わずに済むようになりました。
カードを使い分けても引き落とし口座を1つの銀行に統一していれば、お金を移動させる手間もありません。
カードのブランドを統一してシンプルに
わが家の場合、現在カード類は全てイオンで統一。
いわゆる「イオン経済圏」をフル活用することで、一元管理できるメリットを得ながら、ポイントもまとまってお得になっています。
▼わが家の場合
引き落とし口座:イオン銀行
固定費:イオンカードセレクト(クレジットカード)
変動費の一部:イオン銀行キャッシュ+デビットカード
変動費の一部:WAONカード
特別費:イオンカード/TGC CARD(クレジットカード)
同じカード会社が発行するクレジットカードは、同じ種類のカードは1枚しか発行できないなど制限される場合もありますが、イオンのようなカードの種類が豊富なブランドや家族カードを活用すれば、複数のカードを使い分けてシンプルな家計管理ができますよ。
クレジットカードやデビットカードの使い分けは?
クレジットカードは翌月払いとなるので、私のように家計管理が苦手な人は使いにくいですよね。
そのため、食事や日用品の購入のような「変動費」となる出費にクレジットカードを使うのをやめ、変動費でクレジット機能を使いたい場合は、銀行口座からすぐに引き落としされるデビットカードを使うことに。
「固定費」は家賃のような毎月決まった額なわけですからクレジットカードでの支払いで問題ないと判断しています。
また「特別費」は年間予算を立てることで計画的に使えるようになったのでこちらもクレジットカードに。
私のように家計管理に苦手意識がある段階では、使いすぎたり、把握できない費用にはクレジットカードを使わないほうが無難ですね。
最後に
わが家のようにカードのブランドを統一することが困難な場合もあると思いますが、今回挙げた例のように費用別にカードを分けるだけで管理がラクになります。
お得を優先するか、管理を優先するかなどのバランスは人それぞれ。自分に合った家計管理方法を見つけることでモヤっとする時間を短縮していきましょうね!
◆この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター&時短研究家ママ(あらきあゆみ)
プチプラ活用・デジタル活用・マルチタスク術など……ママのモヤっとする時間を短縮する問題解決のアイデアを提案|2歳4歳やんちゃ男子の母、義母と同居中|FP2級&終活ライフコーディネーター。