【季節の健康づくり】秋になると便秘になりませんか?
- 知って活用、暮らしに溶け込む健康づくりをモットーに東洋医学のセルフケアの知恵を取り入れやすく続けやすいように発信します。看護師・薬膳師・などの資格をもつ令和元年生まれの坊やのママです もっと見る>>
薬膳師で看護師の薬膳ナースけいこです。
秋も深まり、そろそろ乾燥や寒さが気になる季節。
そんな時期になると毎年便秘になる…
なんだか最近、お通じがいまいち…
なんてこと、ありませんか?
実は、秋は便秘がおきやすい季節。【薬膳】の視点で原因と対策をお伝えしますね。
秋の便秘 原因&対策①腸の乾燥
秋が深まるとともに、外気が乾燥してきますよね。
すると、体も乾燥してくるんです。
皮膚の乾燥には敏感で、保湿クリームなどで対処している方も多いと思います。
では、腸が乾燥しているサインとは…
・便が硬い
・コロコロ便が出る です。
硬い便をいきんで出すことは、痔の原因にもなるので避けたいですよね。
腸の乾燥を和らげるのにオススメなのは
【腸を潤す食材】を摂りいれることです
・ごま
・クルミなどのナッツ類
・松の実
・はちみつ など
料理のトッピングに使い勝手の良い食材ですよね
秋の便秘 原因&対策②冷えダメージ
突然ですが、今、手は温かいですか?
もし冷たければ、両手で10回ほどグーパー運動をしたり、温かい息をかけて手をこすり合わせて温めてください。
次に胃のあたりや下腹部を触ってみて下さい
温かいですか?冷たいですか?
手やお腹が冷たい方は、胃腸が冷えている可能性があります。
外気の冷えや、夏の暑い時期から続いている冷たい飲食物を摂る習慣などが胃腸を冷やす原因になります。
冷えダメージにオススメの対策は
・体温以下の飲食物をできるだけ控える
・お臍の周りにはお腹を温めるツボが点在しているので、温かい手や温熱シートなどで温める
・衣類や腹巻で外気からくる冷えを予防する
冬の冷え対策にもなりますよ
秋の便秘 原因&対策③お疲れ
薬膳では、エネルギーのことを【氣】(き)と呼ぶのですが、この氣が不足するとお腹を動かすパワーがダウンして便秘になりやすくなります
夏バテを引きずっていたり…
季節の変わり目で疲れていたり…
周囲に気を使いすぎて精神的にバテていたり…
お疲れの原因は様々ですよね
そんなお疲れにオススメの対策は
・穀物類、イモ類、豆類など消化の良いものでエネルギーを補給する
・消化の負担を軽くするために良く噛んで食べる
・汗をたくさん出すとエネルギーが消耗するため、多量の汗をかかないようにする
・できるだけ23時までに就寝して、睡眠時間を7時間は確保する
・周囲に気を使いすぎない
今日からすべて行うのが難しければ、できそうなことから少しずつ取り組んでみましょう
美容と健康のためにも快便を
腸内環境を整えることは、美容、こころとからだの健康に欠かせません。
オーソドックスな便秘対策に加えて、秋ならではの便秘対策で快便のお手伝いができれば嬉しいです
最後まで読んでいただいてありがとうございます
今日もすこやかな1日でありますように
〇この記事を書いたのは…薬膳ナースけいこ
薬膳師/看護師/経絡ヨガ指導者/薬膳茶エバンジェリスト
知って活用、暮らしに溶け込む健康づくりをテーマに情報を発信中
家事の合間など暮らしの中でできる健康づくりでコツコツ健康貯金しましょう