【ママ必見】4歳の子が、買って3分で補助なし自転車に乗れた理由
子育てママを健康で幸せにするダイエットインストラクター、サンキュ!STYLEライターのけんママです。
お子さんの自転車っていつから練習しますか?
一緒にサイクリングが出来たら、ママの運動にもなって良いですよね。
実は、けんママ家の息子は4歳ですが、買って3分で補助なし自転車に乗れました!
ずっと運動が苦手で生きてきた、けんママの子なのに、なぜそんなことが出来たのか?
運動神経は遺伝ではない!
その秘密をお伝えします。
2~3歳のころ
まずはキックバイク
まず遡ること2年前。
2歳のころに、購入したのがキックバイクの「ストライダー」。
ペダルのない自転車です。
最初はまたがってチョコチョコと歩くだけでしたが、だんだんとスピードが出せるように。
続けていると体幹が鍛えられ、足を離して乗ることも出来るようになります。
2~3歳だと三輪車が定番ですが、三輪車も持っていたもののほとんど乗らず、ストライダーをうまく乗りこなす練習を遊びながらしていました。
「ストライダー」は自転車ではないので、公道を走ることは出来ません。
来る日も来る日も、公園へ「ストライダー」を持って行っては、乗る後ろ姿を追う日々でした。
日々、筋肉を使う
遊びながら、ママと一緒に筋トレもしてきました。
よくやるのは、プランクやスクワット。
プランクは体幹の筋肉を鍛えることが出来ますし、スクワットは自転車を漕ぐのに使う太ももの筋肉を鍛えるのに最適です。
親子で運動する時間は、自転車だけでなく、健康な体を作るのにとても良い習慣ですよ!
スピードに慣れる
前述の「ストライダー」は、公式、非公式で多くのレースが開催されています。
息子も、レースに幾度となく出場しました。
レースに参加する子たちは練習を積んでおり、とても速いので、キックバイクで速く走ることが身近になります。
キックバイクである程度のスピードに慣れていれば、自転車でペダルを踏むとスピードが出ますが、怖気づくことはありません。
補助輪なしで購入
自転車を購入した時には、最初から「補助輪なし」にしました。
キックバイクでバランスを取ることにある程度慣れていたので、その感覚で乗るように指導。
最初はよたついたものの、3分後には乗りこなしてしまいました!
補助輪が付いていると、その安定感に慣れて、外すのが困難になる場合もあるので、思い切って初めから「補助輪なし」にする選択肢もあります。
運動神経は親の働きかけ次第
私けんママは本当に運動が苦手で生きてきましたし、主人も得意ではありません。
そんな2人の間に生まれた息子。
それなのに、運動が得意な子に。
自転車も、ものの3分で乗ることが出来ました。
大人の日々の働きかけによって、子どもはたくさんの可能性を見せてくれます!
これは、私が学習塾で働いていた時代に、生徒さんの様子から学ばせてもらったことでもあります。
ぜひ、一緒にお子さんの可能性を広げてあげましょう!
この記事を書いたのは。。。 けんママ
子育てママを健康で幸せにするダイエットインストラクター。
4歳の息子を持つママ。
元学習塾教室長として働いていた経験を、子育てやダイエットにも活かすべく奮闘中!