【餅フレンチ】もちフワ新食感!卵焼き器で作る餅アレンジレシピ
こんにちは!すぐ作ってみたくなる簡単レシピをお伝えしている、料理家の馬原香織です。
今回はパンの代わりに餅で作る、フレンチトースト風のレシピをご紹介します。
使う材料は、フレンチトーストとほぼ同じ!パンを餅に置き替えて作ります。
パンで作るよりもかなりモッチリ、そしてフワフワ食感が楽しめますよ。余ったお餅がある方の使い切りにもおすすめです。
餅フレンチの材料
・餅・・・2つ
・牛乳・・・100ml
・卵・・・2個
・砂糖・・・大さじ2
・バター・・・10g
《トッピング》
・メープルシロップやはちみつなど
生地は甘さ控えめです。甘いのが好きな方は、砂糖を追加しても◎
餅フレンチの作り方
餅は小さく切って(6等分くらい)、耐熱ボウルに入れます。
あとで混ぜやすいように、少し大きめのボウルを選ぶのがおすすめです。
牛乳を加えます。
砂糖も加えます。
電子レンジ600Wで3分半~4分程加熱します。
滑らかになるまで、しっかり混ぜます。牛乳と餅が一体化するまで、混ぜてください~!
小さいホイッパーがあると早いですが、無ければゴムベラでよーく混ぜます。
溶き卵を加えます。
滑らかになるまで混ぜます。(多少餅感が残っても大丈夫。餅が見える状態で約斗、焼き上がりも餅部分が残りますがそれはそれで◎)
卵焼き器にバターを溶かします。サイド部分にもバターを広げます。
生地を流し入れて、平らにならします。
ホイルをかぶせて、5~8分くらい様子を見ながら焼きます。
《ポイント》
火は最初から弱火で焼きます。うっかり強火で焼くと表面は焦げて中は生焼けになってしまいます。弱火でじっくり、蓋があれば蓋を使うのがベストです。ホイルで蓋をするときは、隙間なくしっかり覆いましょう。
焼きあがったら、フライ返しで二つにたたみます。
できあがり。このままお皿に盛り付けて、いただきます。
甘さ控えめなので、お好みでメープルシロップやはちみつ、粉糖などをかけて食べてください!
餅フレンチでモチフワ新食感を楽しもう!
混ぜて焼くだけ。簡単な餅フレンチをご紹介しました。焼きたてのふんわり膨らんだ見た目が食欲をそそります。
朝食やランチはもちろん、おやつにもおすすめです。
ぜひ作ってみてくださいね。
記事を書いたのは・・・馬原香織(まはらかおり)
料理研究家。調理師&食育インストラクター。小学生と中学生男子2人のママ。料理教室を主宰しつつ、料理ライターとして日々料理記事を執筆中。「家族が喜ぶ何度も使えるレシピ」をテーマに、みなさんの毎日の食卓を美味しく楽しく演出できるようお手伝いしたいと思っています。