100均の太巻きメーカーが簡単すぎる!子供でも上手に作れる太巻きのコツとは?!

2020/01/21
  • 料理研究家。調理師、食育インストラクター。「家族が喜ぶ、何度も使える料理」が習える料理教室主宰。 。もっと見る>>

おうちで作りやすいレシピをお伝えしている、STYLEライターのまはらかおりです。

今回こちらでご紹介するのは、100円ショップの太巻きメーカー。
太巻きは、節分の恵方巻きや運動会のお弁当など活躍するシーンも多く、手軽に作れると結構便利ですよね。見た目も豪華にだし、具もたくさん巻けるので栄養のバランス的にも嬉しいです。

そこで、実際に100円ショップの太巻きメーカーを使って、本当に簡単に太巻きが作れるのかやってみたいと思います~!

キャンドゥの太巻きメーカーの全貌はこちら!

今回初めて手にしたキャンドゥの太巻きメーカー。
「太巻きメーカー 寿司型 太巻き」 (110円 税込み)
太巻きが上手にできる!と書いてあります~。

こちらパッケージの表↓

パッケージ裏はこんな感じです↓

開けてみると…謎のコの字が超重要!

開けてみると、2つの部品からなる太巻きメーカーが出てきました。
最初に具を入れる部分と、蓋の部分に分かれています。

よく見ると底にはコの字の穴が開いています。
実はこの部分が結構重要!!ということが作っていると分かってきます。
詰めたご飯を押し出す時に、このコの字の部分を押すとご飯が取り出しやすいのです!
コの字がないと上手に押し出せないかも~コの字ありがたい~と実感するはず^^

拡大してみると、こんな風に表面には細長い突起がついています。
これは、ご飯をくっつきにくくするために工夫のようです。酢飯はベタベタしているので、こんな工夫があるとありがたい!

実際に子供に太巻きを作ってもらうと…

今回は、小2の息子に太巻きを作ってもらいました。
(具は私が用意しましたが!)

太巻きメーカーがあれば、子供でも上手に作れるのか?!

ご飯を詰めて・・・好きな具を巻き巻き。
工作のような感じで、楽しそう!
つまみ食いしながら、一生懸命巻き巻き。

具の詰まったご飯を出すところ。
謎のコの字はここで大活躍!!
これを押すとスポンとご飯が出てきます~
子供でも簡単!

あとは海苔で巻くだけでOK!
子供でも上手に作れました~
誕生日や季節のイベントの時に、子供と一緒にいろいろな太巻きを作って楽しんじゃうと盛り上がるし、ご馳走の準備も楽チンでよさそう!

太巻きを手軽に作りたい時は、焼肉巻きがおすすめです。市販の焼肉のタレで炒めたお肉を巻き巻き。今回は卵焼きとほうれん草も一緒に巻いてみました。
焼肉巻きのコツはお肉はやや小さめに切っておくこと。そうすると、切り分けやすくなりますよ。

太巻きメーカーで上手に作るコツとは?!

ここで、今回作ってみて気づいた太巻きメーカーを使う時のコツを2つほど。

1、太巻きメーカーは水に濡らして使うべし!

突起はついていますが、やはり濡らしておいた方がくっつきにくく取り出しやすいことが分かりました。子供がぎゅうぎゅう押すと、くっつきやすくなっちゃいます。

2、ご飯+具は多めにすべし!

太巻きメーカーがパンパンになるくらい詰めてOK!
ご飯と具の量が少ないと、巻きが甘くなり崩れやすくなります。

さらに、海苔が余るという悲劇が!海苔どうしはくっつかないので、こんなふうにのりがピラピラ余っちゃう。(そうなったら、切ってしまえばいいのですが!)
でもせっかくなので、いっぱい詰めて大きな太巻きにしたいですね☆

最後に…

100円ショップの太巻きメーカー、簡単に太巻きが作れておすすめです!
毎日の食卓にも、お弁当やイベントの料理にも大活躍しそうな予感。巻きすでまくより簡単だし、子供に頼めるのも嬉しい~!

◆記事を書いたのは・・・まはらかおり
料理研究家。小学生男子2人のママ。自宅の料理教室では、家族が喜ぶおうちで作りやすいレシピを提案しています。みなさんの毎日の食卓を美味しく楽しく演出できるようお手伝いしたいと思っています!

計算中