し、幸せ~!SNSでよく見る桃の食べ方、試してみました!

2020/07/29
  • 家庭料理と手書きレシピが好きなapricot projectです。小学生と幼稚園生の母です。もっと見る>>

こんにちは。家庭料理をこよなく愛するapricot projectです。

桃の季節ですね~。桃を沢山いただいたので、ずっと気になっていたSNSで話題の桃の食べ方を試してみました。おいしく味わうための保存法や、実を無駄にしない切り方、少ない桃の実でも「かさまし」して満足度をアップさせる方法も考えてみたので、ご紹介させてください。

冷やしちゃダメ!桃は常温保存でおいしさアップ。

桃ってあっというまに熟してしまうんですよね。

熟さないように…と冷蔵庫に入れたくなりますが、桃は冷やして保存すると甘みを感じにくくなってしまうそうです。

常温で保存し、食べる前に1~2時間ほど冷蔵庫に入れるか、氷水に15分程浮かべるのがおいしい保存法とのこと。

どうしても保存期間を伸ばしたい場合は…

どうしても食べきれずに保存期間を伸ばしたい場合は、個人的には冷凍保存がおすすめ!

食べやすい大きさにカットして冷凍すれば、シャーベットのように楽しめます。
(凍った桃は少し甘さ控えめに感じるので、少しお砂糖をまぶして凍らせても!)

解凍してしまうとどろどろになってしまうので、凍ったまま楽しむか、ヨーグルトなどと一緒にスムージーにするのがおすすめです。

桃は皮ごと!


実は桃って皮ごと食べられるって知っていましたか?
皮ごと食べるととってもおいしいんです。ぜひお試しください!

(皮をむく場合は、一口大に切ってからひとつひとつ皮をむくと、力が入りすぎずにむきやすいです。また、さっと沸騰した湯に通すと手でつるりとむくことができます)





桃の切り方

3枚おろしのように

桃って実が柔らかくて、種が大きくて、なかなか切りづらいですよね。
私が楽&実が無駄にならないと感じている切り方は、魚の3枚おろしのような方法です。

種の脇あたりに刃をいれて、写真のように3つに分けます。

種の周りはぐるりと切り取り、他の部分は好きな形に。
手の力加減を気にせずまな板に置きながら切ることができるので簡単な上、切り口もきれいなので気に入っています。

アボカド式

次に気にいているのが、アボカドのように切る方法。

桃の割れ目のあたりに刃を入れて、

手でぐるりとまわして2つにわけます。種はスプーンで掘り出します。

柔らかい桃だと少し難しくなりますが、スピーディーに作業できるのでこちらもおすすめ。

おいしい桃をさらにランクアップ!アールグレイマリネ

ずっと憧れていたアールグレイマリネに挑戦してみました。桃にアールグレイの茶葉と砂糖をマリネして食べるというものです。今回は桃1つに対し、茶葉と砂糖小さじ1ずつをマリネしました。

茶葉はティーバッグのものを使用。細かく粉砕する手間が省けるので楽ちん。

桃の香りとアールグレイの香りと、香りがまざっただけで「これ絶対おいしいやつ!!!!!」と興奮しましたが、食べてみたら本当に絶品。

茶葉と砂糖を和えただけなのに、ものすごく贅沢なデザートを食べた気分になりました。

桃が少ない時は…パフェでかさまし!

さて、たくさんあった桃も、あっという間になくなり最後の1個。

最後の1個は争奪戦になりそうだったので、パフェにしてかさまししてみました。

用意するのは、
桃、砂糖、水切りヨーグルト、バニラアイス。

桃の半分は一口大に切って砂糖を絡めておき、
残りの半分はトッピング用にくし形切りに。

砂糖を絡めた桃がしんなりとしたら、水切りヨーグルトと交互にグラスに入れていき、
最後にバニラアイスとトッピング用の桃を乗せて完成。

桃とアイスがあま~いので、水切りヨーグルトが良い仕事をしてくれて、
全てが混ざり合うと最高においしかったです!!

アイスを桃味のものにしてみてもおいしそう。
桃の実が少なくても、パフェにすれば満足感もあるのでおすすめです。

記事を書いたのは…apricot project
2児の母。「軽やかな気持ちでキッチンに立つ」ことをモットーに、家庭用理の手書きレシピの発信やワークショップ運営をしています。また、日本全国のものづくりを訪ねて勉強&商品開発をしています。

計算中

関連するキーワード