キッチン

【捨て活】一年間、ゆるく捨て活をしていました

2025/01/02
  • 食育アドバイザー。小学生~大学生までの子を持つ母ちゃんです。業務スーパーとKALDIが大好き。 もっと見る>>

サンキュ!STYLEライターゆずうさぎです。
今年の初め、『終活』を始めてみました。
そのうちの一つが、『捨て活』です。
今は、毎日元気に動いていますが10年・20年と過ぎると、きっとできなくなることも増えてくると思います。
そこで、少しずつ物を減らして快適に暮らしていこうと思い捨て活を始めました。
…とはいえ、日々の家事もありますしいっぺんに全てができるワケではありません。
数年かけて、進めていこうと思います。

今年は、高い所の収納を見直しました(私は背が低いため、いずれ高い場所の収納は使えなくなると思っています)。

キッチン収納

キッチン

キッチン上の収納です。
お菓子作り用品が入っています。

土鍋は、本当にボロボロなのですが我が家の20年選手で…まだまだ現役で頑張っています。

フライヤーやケーキ台などは、自分が本当に気に入ったものを何度も考えて購入しました。

とても可愛くて、大事に使っています。

キッチン

こちらも、キッチン上の収納です。
本当は一番上には何も置きたくないのですが、とりあえず年に一度お正月に使う重箱を入れています。
(こちらも、もう13年使っている物なので…そろそろ買い替えようか思うのですが…悩ましい所です。余談ですが私が以前年女の時に記念に購入したベルメゾンのおせちを購入した時の重箱です。まさかこんなに長い間使うなんて…元を取りまくりです)

キッチン

ちなみに、キッチン下はこんな感じです。
こちらも色々と物を減らしていたら、スカスカになってしまいました(笑)

以前は、キッチン下に菜箸やフライ返しなどを入れてキッチンには何も置かないようにしていたのですが、意外と洗った後に収納しにくくて…思い切ってキッチン下に入れるのを止めてみました。

玄関

玄関

玄関の上の収納も、かなり見直しました。
この棚は、私は踏み台がなければ届きません。
以前は季節ものなどを入れていたのですが(年に一度~数回しか使わないから…と)、本当に取り出すのがめんどくさくて!

ここには、夫の物を収納しました。
ちなみに、何が収納されているのかはよく分かりません(笑)
(多分、靴を磨くようのものなどが入っていると思います…)

靴箱

こちらにいたっては…なにも入れていません(笑)

若い頃は、私のロングブーツなどを収納していたのですが、現在はブーツも履かなくなりスニーカーで過ごしています。もうショート丈のパンツを履くこともないですし笑笑

娘もショートブーツやスニーカーを好むので、特に入れるものがなくなってしまいました。

ある程度の年齢になると年齢を重ねるということは、不便になることが増えることにつながると思います。
(もちろん、年齢を重ねることは悪いことばかりではないし、むしろ私はアラフィフになりまだまだ挑戦したいこともあります。でも実際やはり体の衰えは年々感じるようになります)

まだまだ元気な今だからこそ、よりよく快適に過ごせるように準備していくのも大事かなと思います。
かなりスローペースな私なので、捨て活を含めた『終活』は長いスパンでしていくものかと思います。

今年の終活(捨て活)の一部を紹介しました。

■この記事を書いたのはサンキュ!STYLEライターゆずうさぎ
4人の子の母。アラフィフになり子育てが少し落ち着いてきたので、『老後』のことを緩やかに考えるようになり今年から終活を始めることにしました。その一端としておこなった『捨て活』について書きました。

計算中