洗濯にてグリーンのソックス 1 組

汗のにおいや黄ばみ!! 夏の洗濯物をすっきり洗うには酸素系漂白剤が正解

2020/08/07
  • フリーライターで2男児の母。「家族への愛情は家事の手間に比例しない」がモットーのラク家事研究家です。もっと見る>>

夏の洗濯物の悩みといえば、なかなかとれない汗のにおいや黄ばみ。汗びっしょりで帰ってくる子どものTシャツや肌着、夫のワイシャツなど、毎日きちんと洗濯しているはずなのに、すっきり洗えないとお悩みではありませんか。

そこでわが家で使っているのが酸素系漂白剤です。

粉末と液体の2タイプあり、それぞれ使い分けるのがコツ。酸素系漂白剤を使うようになって以来、洗濯物の汗のにおいや黄ばみとはすっかり縁が切れました。「漂白剤」と名前がついていますが、色柄物にも使えてとても便利です。

今回は酸素系漂白剤の効果的な使い方を詳しく解説したいと思います。

洗濯物の汗のにおいや黄ばみは酸素系漂白剤が効果あり!

酸素系漂白剤は、粉末と液体それぞれをうまく使いこなすのがコツ。

どちらも衣類についた汗のにおいや黄ばみに効果的ですが、シーンによって使い分けるとより効率よく汚れを落とせます。

それぞれの使い方を詳しくみていきましょう。

1.毎日の洗濯には「液体」酸素系漂白剤

毎日の洗濯に活躍するのは「液体」タイプの酸素系漂白剤です。具体的には、花王の『ワイドハイター』やライオンの『ブライト』などが挙げられます。

いつもの洗濯のときに規定量入れるだけでOK。落ちにくい汚れの場合は直接塗布してそのまま洗濯するのがおすすめです。

2.頑固なにおい・黄ばみには「粉末」酸素系漂白剤

頑固な汗のにおいや黄ばみを落としたいときは「粉末」タイプの酸素系漂白剤が活躍! 液体タイプよりも洗浄力が高く、30分〜2時間ほどつけおきしておくだけで、蓄積したにおいも汚れもすっきり落とせます。

人気の『オキシクリーン』も酸素系漂白剤のひとつ。「過炭酸ナトリウム」も同じく酸素系漂白剤でドラッグストアなどで売られています。

使い方のポイントはぬるま湯を使うこと。
粉末の酸素系漂白剤は50℃ほどのお湯で使うともっとも効果を発揮します。手で触って少し熱いかな、と思うくらいのお湯を使いましょう。温度を保つため、上からフタやタオルで覆っておくのも効果的です。

粉末の酸素系漂白剤を使うときの注意点

容器内のセーターと洗剤のボトル。
Evgeniia Siiankovskaia/gettyimages

液体よりも洗浄力が高く、衣類の頑固なにおいや黄ばみに効果的な粉末の酸素系漂白剤ですが、使い方を間違うと衣類にダメージを与えてしまうこともあります。

以下、注意点をまとめましたのでチェックしてくださいね!

長時間つけおきしない

つけおきは30分〜2時間ほどで終わらせましょう。長時間のつけおきは衣類の繊維を傷めたり、黒ずみの原因となったりします。

手荒れに注意する

洗浄力・漂白力の強い粉末の酸素系漂白剤は、直接触れると手荒れを引き起こすおそれがあります。とくに肌の弱い方は注意! 手袋をはめて扱うと安心です。

ウールやシルクなどには使わない

酸素系漂白剤はアルカリ性で、タンパク質を溶かす性質を持っています。そのため、ウールやシルクなど動物性の繊維を使った衣類を洗うのはNG。

また、金属部分は変色のおそれがあるため、チャックや装飾品のボタンなどがある衣類にも注意しましょう。

夏の洗濯は酸素系漂白剤で手軽にすっきりと!

衣類のにおいや黄ばみに効果を発揮する酸素系漂白剤。ほかにも食べこぼしや油汚れを落とす力も強く、いつもの洗剤と合わせて常備しておくのがおすすめです。

我が家では液体・粉末のどちらもスタメンとして、日々活躍中。夏の洗濯物にお困りなら、ぜひ試してみてくださいね!



◆記事を書いたのは…三角園いずみ
フリーライターで2人の男子の母。「家事の手間と家族への愛は比例しない」をテーマに、ラク家事を追求しています。

計算中