【ずぼら向け収納術】きっちりしなくてもいい!家事をラクにしてくれた収納方法3選

【ずぼら向け収納術】きっちりしなくても整う!家事をラクにしてくれた収納方法3選

2023/12/16
  • 田舎暮らしのシンプリストで2児の母。ズボラでも子どもがいてもシンプルに暮らすための方法を発信中。 もっと見る>>

シンプルでストレスフリーな暮らしを目指す、サンキュ!STYLEプレミアライターのシンプリストうたです。

家を整えるためには、きっちり収納しないといけないと思われがちですが、多少大雑把でも工夫次第で整えることができるんです。

整理収納アドバイザーの資格を持つシンプリストが、「家事をラクにしてくれた収納方法3つ」をご紹介いたします。

1.コップはカゴにひとまとめにして出し入れしやすく

コップはカゴにひとまとめにすれば出し入れの手間が省ける

毎日何度も使うコップは、都度引き出しにしまっていては手間です。カゴにひとまとめにすれば、出しっぱなしでもごちゃつきません。使用したのは無印良品の「ステンレスワイヤーバスケット3」。

スタッキング可能なコップなども取り入れれば、家族全員のコップを収納することができます。

2.タオルはランドリーボックスに畳まず入れる

タオルはランドリーボックスに畳まず入れる

毎日何枚も使う家族分のタオルを毎日畳むのは時間もかかり極力避けたい家事のひとつです。

コンパクトなランドリーボックスを用意し、そこに畳まず入れるだけでOK!ニトリの「スリムランドリーボックス」であれば、備え付けの収納がない狭い脱衣所にも置けて、すっきり整います。

タオルはランドリーボックスに畳まず入れる

フタ付きなので、フタをかぶせればすっきり隠すこともできますよ。

もちろん余裕のある時は、きっちり畳んでもOKです。「畳むor畳まない」をそのときの状況に応じて選べるだけで、家事への心身的な負担は軽くなるでしょう。

3.頻度が高い収納場所の扉を撤去する

頻度が高い収納場所は扉を撤去する

脱衣所に唯一ある備え付けの収納が「洗面台下の収納」です。ここに、家族分の下着を収納していますが、扉の開け閉めが手間でとっぱらいました。扉の外し方は、メーカーの取扱説明書に脱着方法が記載されていますので、そちらで確認できます。

アクション数が1つ減るだけで、快適指数も一気にアップ!洗面台だけでなく、キッチン扉や押し入れ扉も外してみてもいいですよ。

毎日使う収納場所ほど「簡素化」するとラクできる

家事をラクにしたいとき、収納を根本的に見直すと効果を感じやすいです。毎日使う場所ほど「簡素化」してみると、作業工程を減らすことができます。

収納の見直しは、モチベーションが上がっているときに見直しがちですが、荒れ始める原因はその逆の状況がほとんどです。忙しいときや不調のときに合わせて収納や家事もハードルを下げてみると、手遅れ状態を防ぐことができるでしょう。

記事を書いたのは・・・シンプリストうた
子どもがいてもズボラでもすっきり暮らせるアイデアをご提案しています。

計算中