エキサイティングな多様な女性の同僚が職場でアイデアを議論

わかってくれるはず……が人を苦しめる【連載:輝く50代に向けて…30~40代でやっておきたいこと】

2020/09/11
  • 1972年生まれ。『サンキュ!』創刊時(1996年)以来のカリスマ的人気読者。エッセイ集など著書を相次いで刊行したのち心理学を学び、現在はフリーランスの心理カウンセラーとして活動。『サンキュ!』では2007年から現在まで14年余りブログとエッセイを執筆。2021年10月より新連載「愉しくオバさんを生きていく。」をスタート(毎週月曜日午前9時更新)。趣味は旅行・ドライブ・ゴルフ・読書・スマホゲーム・お酒を飲むこと(1人で晩酌するのも大好き!)。もっと見る>>

 こんにちは。生活・美容・子育て・人間関係などについて、40代後半の気づきをリアルに書いているカウンセラー/エッセイストの若松美穂です。【23歳】と【19歳】の娘たちの子育てと、心の勉強から学んだこと、お客様とのお話を通して感じたことを書いております。

「わかってもらうこと」は当たり前!?

「わかってほしい」よく聞く言葉です。特に家族や身近に感じる人には、わかってもらえない・わかろうとしてくれない態度を感じると、イライラする、ストレスが溜まることもあるようです。相手が悪いと感じて、責めたくなる時だって……。

すべては相手次第

 ただ、認識した方がいいだろうことがあります。「わかってほしい」と思うのは、こちら側の自由で、こちら側の感情です。ですから、どんなに自分が言葉を尽くしても、すべてを伝えたつもりでも、相手がそれをわかるかどうか、わかろうとしてくれるかどうかを、こちらが決めることはできないのです。辛いかもしれませんが、すべては相手次第ということです。

パーティーでのガールフレンドの肖像
FreshSplash/gettyimages

「人はわかりあえないもの」と前提を変えてみる

 もしかしたら、あなたを苦しめているのは「わかってくれるはず」という、ご自分の勝手な(言葉がキツくて、申し訳ないです)予定・期待・理想ではないでしょうか。前提が、“わかりあえる”と思うから苦しいのかもしれません。逆に、『人はわかりあえないもの』と思っていて、もし誰かとわかりあうことができたら、すごくラッキー・嬉しい・わかってくれてありがとうと感じることも、あるかもしれません。

 あなたも誰かも ご自分のために生きている

 あなたが、誰かの期待を満たすためだけに生きているのではないように、ほかの方もまた、あなたの予定・期待・理想を満たすために生きているわけではないのです。
かなり前のものですが、心療内科医・海原純子さんが新聞の人生案内にこう答えていらっしゃいます。「(若い頃、彼女自身が)イライラの原因を分析したら、相手に対する期待は甘えだと気づく」と。

必要なのは 自分に寄り添ってあげること

 あなたの気持ちを満たすのは「ほかの誰か」ではなく、あなたご自身なのです。他の誰かにわかってもらうより、あなたがあなた自身の気持ちを理解し、「わかるよ」と言ってあげることの方が、ずっと大切で必要なことなのかもしれません。
 このことを知っているかいないかは、その後の幸せ度合いに影響を与える……と私は(それこそ勝手に)思っております。




この記事を書いたのは……若松美穂

心理カウンセラー・カラーセラピスト・エッセイストとして活動。
心理学講座やカウンセリング・カラーセラピー・お茶会という名のおしゃべり会を全国各地で開催中。大学生と社会人の姉妹を持ち、子育てに一段落した今だからこそ発信できる家事・育児に役立つ情報を発信しています。


計算中

関連するキーワード