乳児

【ズボラミニマリスト流】子どもの年齢で変えるモノの選び方のすすめ

2023/08/25
  • ズボラミニマリスト、6歳・4歳の男の子ママ。ズボラなりの身軽で気軽な暮らしを目指しています。もっと見る>>

転勤妻・8歳6歳のやんちゃ兄弟と今年1月に生まれた女子のママ。
サンキュ!STYLEライター・ズボラミニマリスト主婦の村田です。

ミニマリスト歴8年目になり、モノとの付き合い方も年々上手になってきたなと自負しております。
そんな私が至ったモノ選びの考え方は、子どもの年齢によって変化させる必要があるということ。

子どもが小さい時だからこそのモノの選び方ってあるなぁと子育て中ミニマリストでもある私は実感しているのです。
今回は子どもが小さいうちのモノの選び方のコツをご紹介します。

子供が小さいうちは少ないモノ✖︎短期間

子どもが小さい時って、時間を可能な限り育児に重きを置きたいですよね。
自分のこともおざなりになってしまっているのに、モノに時間を割くなんて無理!

だからこそ使い勝手の良い・管理に手間がかからないモノ、つまりはどちらかというと短期間で使い終えてしまうモノを使った方がラクなのです。


子育て中に選ぶべき、短期間使い切りアイテムの例

ふきん代わりのキッチンペーパー

ふきん→キッチンペーパー
雑巾→ウエス
服→1シーズンで着倒す

0歳長女のいる今の私には、ふきんや雑巾を管理するための余力はありません。

キッチンペーパーやウエスを活用して、管理不要・使い捨てのできるアイテムにしています。

服も同様で、こまめなケアは出来ないから、
日々ガンガン洗って、1シーズンで着倒せる服しか買わないようにしています。

モノではなく人に時間を使うためのモノ選び

捨て活

人間って欲深いから、気を抜けばモノを買ってしまうし気がつけばモノに支配された暮らしになってしまいがちです。

そうなるとモノに手間暇かける事になってしまって、人が二の次になるという元も子もない事態になってしまいます。

子どもが小さいうちは目も離せないし、とにかく子ども含め自分や家族など人のために時間も労力も使うべき。
そのためにも労力が最低限になるようなモノの選び方をすると、日々の暮らしの負担を減らすことができますよ!

この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター・村田エミ。
暮らしに『ミニマリスト』を取り入れて、ズボラでめんどくさがりな私でもできる、
合理的・効率的な暮らしのコツや工夫を発信していきます。

計算中

関連するキーワード