![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/a43f55a5-da87-4045-939a-709a869ec41a.jpg?w=720&h=540&resize_type=cover&resize_mode=force)
【時短家事】レトルトみそ汁もひと手間でおいしく
会社員、ブロガー&週末ユーチューバーのYUKARIです。小さなアパートで夫婦2人暮らし。素朴でシンプルな暮らしを動画にアップしています。
仕事帰りに晩ごはんを作りますが、おかずをなんとか作り終えたけど、「みそ汁を作るのはめんどうだなぁ…」と思う事がよくあります。そんなときは無理せず、レトルトの力を借りて時短みそ汁を作ります。わたしが普段作っている手抜きみそ汁の作り方をご紹介します。
材料はこちらです
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/179c3307-9969-4a89-840b-fc9a8a0358fa.jpg?w=720&h=720&resize_type=cover&resize_mode=force)
用意するもの(2人分)
・レトルトのみそ汁と具
・冷凍薄揚げ
・冷凍ねぎ
・顆粒だし…必要に応じて
レトルトみそ汁を準備します
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/d3e40fbd-b2cc-443d-bc58-47ac1980f55a.jpg?w=720&h=720&resize_type=cover&resize_mode=force)
使ったレトルトみそ汁はAmazonで購入したものですが、スーパーやドラッグストアで購入する事もあります。今回は信州みそと長ねぎの具を使用しました。
ちょっとひと手間をかける
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/4d7eaa6f-29b7-43dc-9901-5b99bed2795c.jpg?w=720&h=720&resize_type=cover&resize_mode=force)
レトルト味噌と具をそのまま器に出して、湯を注ぐだけでもいいのですが、ひと手間かけるだけで、ぐんとレトルト感が薄らぎます。
ミ二鍋に具材を入れます
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/2ce92664-c322-4267-8917-2079c13452de.jpg?w=720&h=720&resize_type=cover&resize_mode=force)
まず、鍋に2人分の味噌と具を入れます。
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/041971d9-604a-46a5-b20e-ec507fc1bea9.jpg?w=720&h=720&resize_type=cover&resize_mode=force)
レトルトみそに付属している具はとても少ないので、わたしはさらに冷凍具材を入れます。こういうときの為に、あらかじめカット野菜を冷凍保存しています。カットかぼちゃやきのこ類、ほうれん草などもストックしています。
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/efe9021b-2b6a-46ca-b47f-59d73cab6a62.jpg?w=720&h=720&resize_type=cover&resize_mode=force)
2人分の湯を鍋に注ぎます。今回は300mlの湯を注ぎました。
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/ca03dcd6-895c-4f1f-84f8-5b0d8cdf195c.jpg?w=720&h=720&resize_type=cover&resize_mode=force)
あとは沸騰させて、顆粒だしで味を調節するだけ。
![](https://img.benesse-cms.jp/39writer/item/image/normal/b0b44b67-f029-4c43-9a34-223ed4d2cbdc.jpg?w=720&h=720&resize_type=cover&resize_mode=force)
おみそ汁はダシからとると、とても時間がかかりますが、時間がないときはこんな風に簡単にできるおみそ汁はいかがでしょうか。家事や料理は毎日のことですので、無理せず楽しんで続けられる事が大事だと思います。ぜひお試しくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます
SNSやYOUTUBEもやっています。お時間のあるときにに見ていただけると嬉しいです。
【プロフィール】
YUKARI
・会社員
・石川県金沢市在住
・夫婦2人暮らし
・ブロガー&インスタグラマー
・整理収納アドバイザー1級
・2020年9月~サンキュ!styleライター