【主婦歴30年】☆家計最終コーナーで慌てない!!低コスト食材のレシピ公開☆

2021/07/12
  • フルタイム会社員と子育てを同時卒業。料理アプリは5年で1800投稿超え、パン作りはディプロマを取得。 もっと見る>>

サンキュstyleライター〝chiaki〟です。
主婦歴30年・兼業主婦歴20年、子育て・フルタイム勤務の会社員生活をこの春同時に卒業したお料理好きな主婦です。

バブル世代に生きてきました。
お金は使って価値が出る!ケチケチすんなお金は使って回すものだ!!をまともに感じていた世代です。
仕事を辞めた今、老後に備え、節約を考え生きる事が必至となりました。
気がついた時が始めドキです!!
この日のラインナップは3品、鳥の挽肉・豚バラ肉薄切り・もやし。
なんともコスパ良すぎるじゃありませんか〜
焼いたり煮たりしたらめちゃくちゃ貧相になりますよね。
なので肉類はカサ増し、もやしは見た目ガツンとしたレシピにしました。

⬜︎トマトの豚バラ薄切り肉まき・ジューシーソース仕立て

⬜︎材料⬜︎

材料(大人3人前)
トマト 直径3センチくらい 7個
豚バラ肉薄切り     7枚
塩胡椒         少々
片栗粉         適量
焼くための油      大さじ1程度
※オリーブオイルかサラダ油
シュレッドチーズ    あればお好みで
⌘ソース用
トマトジュース     80cc
めんつゆ       大さじ1
ニンニクチューブ   大さじ1/2程度 好みで加減
※トマトジュースがない時はケチャップと水で調整


⬜︎作り方⬜︎

下準備
・トマトはへたをとり洗って水分をふき取る
・バラ肉には塩胡椒をふっておく
・ソースの材料をあえておく

⌘作り方⌘
⑴トマト、下拵え済みの肉を準備
⑵豚バラ肉薄切りをトマトの周りにくるっと巻きつけます
⑶片栗粉をまわりにまぶします
⑷フライパンに油を熱して片栗粉をまぶしたお肉を中火で焼いていきます。焼き色がついたらお好みでシュレッドチーズを乗せて蒸し焼きします。
⑸シュレッドチーズが溶けてからまったらお皿に盛り付けします
⑹フライパンの余計な油分は拭き取りソースの材料を煮詰めて、お肉にかけたら完成です

家にある乾燥パセリふりました!めちゃくちゃ美味しそう!!

⬜︎鶏ひき肉と水切り絹どうふの落とし焼き・ポン酢とろみソースがけ

⬜︎材料⬜︎

材料(大人3人前)
鶏ひき肉 250グラム
絹豆腐 1丁
長ネギ 1/3本
塩胡椒 少々
片栗粉 大さじ2から3

⌘ポン酢とろみソース
ポン酢 50cc
ヤマサのこれうまつゆ 20cc
無ければ省略可能ポン酢で調整
水とき片栗粉 適量

⬜︎作り方⬜︎

下準備
・鶏ひき肉に塩胡椒する
・絹豆腐を耐熱容器にいれ600ワットで4分レンチンして水気を切って冷ましておく

⌘作り方⌘
⑴材料をセットします
⑵長ネギは縦4等分にし8ミリ角くらいにカット
⑶ボウルに鶏ひき肉、水切りした豆腐、刻んだ長ネギ、片栗粉いれる
⑷混ぜます※ネチャネチャするのでほどほどに
⑸フライパンに少量の油をひいたら、ゆるいタネをひとまとめにして落とし焼きします
⑹油はねしないように火加減に気をつけて両面をしっかり焼いていきます
焼けたらお皿に盛り付けます

ゆるゆるっとしすぎなタネだから美味しい仕上がりに!

⑺ポン酢とこれうまつゆをブレンド
⑻鶏ひき肉と豆腐の焼き上がったフライパンをキッチンペーパーで拭き取ったら、火にかけます
⑼水溶き片栗粉を加えます
⑽とろみがついたら完成
盛り付けた鶏ひき肉と豆腐の落とし焼きにかけます
※好みで香味野菜などをトッピングします

完成しました!!薬味もプラスするとさらに美味しくなります!!

⬜︎豆もやしの辛〜いナムル⬜︎

⬜︎材料⬜︎

材料(作り置き)
豆もやし 2袋

⌘漬け汁⌘
カンタン酢 適量
これうまつゆ 大さじ1.5
麻椒辣醤 大さじ1


⬜︎作り方⬜︎

下準備
・豆もやしは洗う
・水気を切りながらアイラップに入れる
・もやしをレンチンで茹でる(お使いのレンジ機能で)

⑴漬け汁を合わせる
⑵アイラップの中に漬け汁を入れて馴染ませる
⑶麻椒辣醤をお好みで加える(加減してください)
⑷袋の中でよく馴染ませたら冷蔵庫でねかせます

カンタンすぎなので常備してる
冷やしておいた豆もやしの辛〜いナムルをおつまみで

⬜︎こうして日々いくらくらいだったなぁと感じる事が大事

この日のお夕飯は調味料や家にあった薬味を抜けば1000円位でした。
これが節約というのかは定義が分かりませんが、食費の予算を決めていなかったざっくり家計からは改善できてると思います。

⌘お肉のなかに柔らかなトマト、食べるときにブシャってならないように食べるのが楽しかった。
⌘お豆腐と鶏挽肉もポン酢のとろっとしたタレで美味しかった。
⌘辛い豆もやしは桃屋の食べる辣油でも代用可能です。

贅沢してもしなくても、こうして工夫して日々のご飯は終わってゆくのです。

★☆記事を書いたのは〝chiaki〟です☆★
〜子育て後の自分育て
医食同源☆台所はパワースポット
昨日より少し成長出来ることを信じて〜

計算中