
それ本当にお得?100均大好き主婦が100均では買わないもの2選
主婦歴20年以上で100均大好きなサンキュ!STYLEライターマミです。
何か欲しいものがあると、とりあえず100均で探すという人も多いのでは?でも中には100均で買わない方がよかった!というものもありますよね。
そこで今日は、100均大好き主婦が100均で買わないもの2選をご紹介します。
100均だよね感がぬぐえない「食器」

最近では「これが100均なの?」と思うような素敵な食器が100均にも多いですよね。
オシャレなものや流行のものもたくさんで、かつてはそういう食器ばかりを使っていたこともありました。
しかしいくら素敵でも、使っていると「やっぱり100均だよね感」がぬぐえないもの。
気持ちの問題かもしれませんが、100均の食器をいつも使っている自分という感覚が、「これがベストではないよねえ?」というモヤモヤを生みます。
新しいものが次々と出てきて安いので、ついつい買うことを繰り返してしまうのも悩みでした。
そこで思い切って少し高価な憧れの食器に入れ替えると、モヤモヤは消え、生活の満足度がアップ!
もう100均食器は買わないと心に誓いましたよ。
100均じゃなくても値段はそう変わらない「ボールペン」

なんとなくお得な気がして100均で買ってしまうのが文房具。でも、実はそれほどお得ではなかったりしませんか?
ボールペンなどは、文房具屋さんで買っても100円前後だったりして値段がそう変わりません。さらに、書き心地は100均よりよかったりもしますよね。
私が愛用しているのは無印良品のボールペンです。
まず、見た目がスッキリとシンプル。そして、中のインクと外側は別売りになっていて、好きなようにカスタマイズできるんです。
ボールペン本体は30円、インクは42円~80円で普通のインクからゲルインクまで選べます。
72円~110円で好きなボールペンが作れるので、100均と変わらないかそれよりも安い価格で、自分好みのボールペンが手に入りますよ。
必ずしも100均がお得というわけではありません
どれも110円だからとつい財布のヒモもゆるんでしまう100均。でもなんとなく満足できなくてどんどん買ってしまったり、結局は使い心地がよくなくて無駄になってしまった!ということにもなりがちです。
100均商品のアイディアや安さはとっても素晴らしいですが、「必ずしも100均がお得というわけではない」ということに気を付けて買い物をしたいですね。
◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターマミ
2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)音大卒で元家政婦の異色の経歴の主婦。主婦であること、主婦の経験を生かして仕事をしていく「プロ主婦」を自称。幼稚園児と高校生の10歳年の差兄妹の母でもあります。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。