もらったプリントは即捨て!?スマホ管理で紙から解放!

2022/04/16
  • 主婦歴22年で元家政婦の家事クリエイター。小学女子と高校生男子、歳の差兄妹の母でもあります。もっと見る>>

小学生と高校生の子どもがいるサンキュ!STYLEライターマミです。

新学期が始まりましたね。年度の初めに子どもがたくさん持ち帰るのがプリント。

記入して提出するものから、集金や持ち物のお知らせなど、もう読むだけでも大変なのに、管理までできない!

そんな時におすすめの方法をご紹介します。

プリントは写真に撮ってスマホで管理

学校から貰ったプリントを、スマホで写真に撮っている人も結構いると思います。

これだけでも、紙のプリントを処分することができてスッキリしますよね。

フォルダを分けて、お手紙だけにしておけば他の写真と混ざることもありません。

あら、簡単に解決できちゃった?

でも、お子さんが何人もいたりすると誰のかわからなくなったり、読みたい手紙がすぐに探せなかったりもありますよね。

そこで、こんな方法も試してみましょう。

プリント管理アプリを使ってみる

プリントを写真で撮るだけではちょっと使いにくいなと思ったら、プリント管理アプリを使うのがおすすめ。

スケジュールと紐づけできたり、家族との共有ができたりなど、写真に撮るだけではない機能があって便利です。

プリントの検索もできますから、見たいプリントがすぐ見られるのもいいですよね。

「プリゼロ」や「タグプリ」、「おたよりクリップ」など、プリント管理アプリはいくつかありますよ。

使いやすいものを使ってみてくださいね。

アプリを増やしたくないなら「いつものあのアプリ」でもできる

スマホにいくつもアプリを入れたくないという人には、いつも使っている「あのアプリ」で管理する方法もありますよ。

それは、LINEです。普段からLINEを使っている人は多いですよね。

LINEに、自分ひとりだけのグループを作成し、そこにアルバムを作ってプリント写真を載せていけばOK!

兄弟でアルバムを分けるのも簡単。イベントを作成して、行事の入力もできますよ。

家族で共有するなら、家族のグループをつくってプリントを管理してもいいですよね。

最後にトークルームをピンで留めておけば、トーク一覧でも常にプリントを上の方に置いておけます。

残念ながらアルバム内の検索機能はありませんが、いつも使うLINEでも、結構簡単にプリント管理ができてしまいます。

紙のプリントから解放されます!

紙類の整理や収納は、結構頭の痛いこと。捨てるタイミングもわからなくて、溜まる一方だったりしますよね。

スマホで管理すれば、面倒な紙のプリントからは解放されますよ。それだけで、収納もスッキリすると思いませんか?ぜひおためしください。

◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターマミ
2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)音大卒で元家政婦の異色の経歴の主婦。主婦であること、主婦の経験を生かして仕事をしていく「プロ主婦」を自称。小学生と高校生の10歳年の差兄妹の母でもあります。

計算中