【片づけ】大型連休中のおうち整えレッスンVOL5 リビング編

2023/05/04
  • 整理収納アドバイザー。無印×時短家事で50代からのシンプルライフのコツを発信  もっと見る>>

シンプルな暮らしを満喫中!
整理収納アドバイザーでサンキュ!STYLEライターのおだけみよです。

長期休暇になると、「この機会に家を片づけたい」という相談を受けることがあります。
まとまった時間がとれる連休は格好のお片づけタイムです。
その反面、「何からやっていいかわからない」「挫折して結局中途半端になってしまった」という声も聞かれます。

ひとりだだと挫折しがちになることも多い片づけ。
連休中に挑戦したい場所の片づけ手順を紹介します。
最終回はリビング編。
ぜひ一緒に片づけてみましょう。

片づけのラスボスはリビング!

前回の衣類は使う人が限定されいます。
反対にリビングは家族共用の場所。
ひとつの物を家族みんなで使うことが多く、選別も収納も一人に意見ではなかなか決められないことが多く、ラスボス的な存在です。

今回、片づけたい物はリビングにある「文房具」から。
では早速挑戦してみましょう。

手順1.文房具を全部出す

最初の難関でもある「全部出し」
文具も衣類同様、、バラバラに置いてあることがあります。
見落とさないように全部集めましょう。

手順2.分ける

出した物を、次のグループに分けましょう。
1.よく使う物
2.使ってないもの
3.使えないもの(書けないペン、さびついたハサミなど)

2の使っていないものは、新品はまとめて寄付やリサイクルなどへ出す、使用済みの物は使い切って処分するなどのように、今後どうするか考えましょう。
3は処分して手放します。

全部出して確認することで、「付箋が多い」「マステが多い」など、自分のクセが見えてきます。
増えてしまいがちな物がわかったら、今後「管理するのにちょうどいい量」を決めておきます。
こうすることで、リバウンドを防ぐことができます。

使う物を用途別に分類していきます

よく使う物を用途別にさらに細かく分類します。

・書くもの(ペンや鉛筆)
・留めるもの(ホチキス・ホチキスの芯・のり・セロハンテープ・ガムテープ・接着剤・クリップ)
・消すもの(消しゴム・修正テープ)
・切るもの(ハサミ・カッター)
・測るもの(メジャー・ものさし)
・紙類(メモ・付箋・封筒など)

手順3.戻す

残すものを収納場所に戻します。
「分ける」でグループ別に分かれており、戻しやすくなっています。
どこに置くと家族みんなが出し入れしやすいかを、考えながら配置します。

手順4.見直す

3で配置して、まず1週間使ってみましょう。
出し入れしにくい場合は場所や収納方法の変更を考えます。

共用で使う物は、最初からみんなが使いやすく配置できないことが多いです。
使いにくい場合は場所を変えたり、収納を変えたりして工夫してみましょう。

改善を重ねることで、使いやすく散らかりにくい部屋に近づいていきます。

「片づけきる」という達成感を味わおう!

リビングは共用で使うだけに、物が多く収納にも工夫がいる「ラスボス」です。
引き出しのような小さい場所を繰り返すよりも、「文房具」「おもちゃ」などカテゴリーに分けることで、片づけがしやすくなります。

まず、出来そうなカテゴリーから片づけて「片づけた!」という達成感を味わいましょう。
達成感はモチベーションアップに繋がります。
一度できてしまうと、また別の場所も片づけたくなります。

今回は片づけできなかった場所も、週末など機会を作ってぜひ片づけを続けてみてくださいね。

●この記事を書いたのは…おだけみよ

汚部屋住人から片づけのプロになった整理収納アドバイザー。
片づけのプロ歴10年目。
コロナ禍以前は個人宅の片づけ作業サポートや片づけ講座開催などを中心に活動。
現在は執筆作業中心にオンラインでの情報発信を行う。

計算中