【やってしまった!】ネットスーパーならではの失敗談

2023/08/14
  • 時短研究家ママ。2歳・4歳の男の子を9割ワンオペで子育て中。ママのモヤっとを時短するアイデアを提案。 もっと見る>>

ママのモヤっとを「時短」!サンキュ!STYLEライターで時短研究家ママのあらきあゆみです。

普段の買い物から旅行まで!イオンネットスーパーをフル活用して、ワンオペ育児を乗り切る二児の母である私ですが、失敗もたくさんありました。

そこで、今回はこれまでにやってしまった「ネットスーパーでの失敗談」と「その後どんな対策をしているか」をまとめました。

【ネットスーパー失敗その1】注文編

(1)サイズ間違い

カレールーとバターは、購入したいサイズと違う小さいサイズを何度買ってしまったかわかりません。なぜか大きいサイズではなく、小さいサイズを買ってしまいます。

サイズ間違いをした商品は定番じゃなくても「お気に入り」のフォルダに追加しておくことがおすすめです。

(2)いつもの商品の欠品

いつも買っている商品が欠品で「まぁこれでいいか」と妥協して違うものを購入するのはあまりおすすめしません。

「無いよりマシ」と思ったら、「無いほうがマシ」になった経験が多いからです。

ネットスーパーマジックで買い物カゴに入れがちなので、買うとしても冷静に判断してください。

(3)送料無料の誘惑

「送料無料」のための買い足しは大抵買い足した商品より、送料のほうが安い!という失敗です。

追加する商品を探す時間ももったいないと感じたので、今は送料無料のための買い足しをするとしても、既に買い物カゴに入っている商品の「個数を増やす」のみと決めています。

【ネットスーパー失敗その2】配送編

(4)配送時間忘れ

配送時間を忘れてウッカリ出かけてしまった!というのもネットスーパーデビューしたての頃にやってしまった失敗です。

忘れると、カスタマーセンターの電話に繋がりにくかったり、手続きに時間がかかるので、今は週で曜日と時間を固定して注文するようにしています。

(5)予測見誤る

イオンネットスーパーの場合、例えば17時〜19時の配送枠を選んだ場合でも、店舗によりますが「おおよそのお届け予定時間」を確認できるサービスがあります。

これを利用して時間を確認し、お風呂にギリギリ入れる!と2人の子どもを抱えて大急ぎで入ったところ、お湯をかぶった瞬間にインターホンが鳴り、青ざめた経験があります。もちろん、予定は未定ですからギリギリでお風呂に入った私が悪いです。

到着予定の15分前後は余裕を持って待っていてください。

【ネットスーパー失敗その3】番外編

(6)追加し忘れ

ネットスーパーで注文確定後、「これ追加しなきゃ」と思うことがありますが、「後から追加」の私の成功率は10%です。ほぼ忘れます。

アレクサの「買い物リスト」を使い始めてからは注文忘れの確率は減りました。

(7)買い忘れ

そして追加し忘れたものは大抵、後で近所に買い物に行くという流れになります。

買い忘れに気づいた時のショックは大きいですが、そういうときは潔く諦めて、ネガティブなことからポジティブなことにするのがおすすめ。

私は保育園のお迎え後に買い忘れたものを子どもと一緒に買いに行くのですが、子どもには「好きなおやつを1個ずつ買っていいよ」と伝え、私も「好きなスイーツを1つ買う」ことを買い忘れ時のルールにしています。

こういう失敗からリカバリーするルールづくりがママのモヤっとの時短のカギです。

最後に

ネットスーパーでの失敗をたくさん書きましたが、あくまで個人の感想ですし、もっとテキパキできるママはこんなにも失敗することはないのかもしれません。

ただ、これだけ失敗しても、たまにお店に行ってみると子連れ買い物のハードルの高さを感じて、「やっぱりネットスーパーってありがたい!」と心の底から思います。

まだネットスーパーを使ったことがない人も、この失敗を参考に対策をして、快適なネットスーパーライフを送ってくださいね。

◆この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター&時短研究家ママ(あらきあゆみ)
「時間がない!」を解決する子育てママの時短術|9割ワンオペで年子男子の育児・家事をしながら、同居する義母のお世話もするワーママの私が「ムダな時間を1秒でも減らす時短アイデア」を発信。FP2級&終活ライフコーディネーター。

計算中