【スタバ】無駄遣い?「ラテマネー」でモヤっとしないため私のルール

2023/09/11
  • 時短研究家ママ。2歳・4歳の男の子を9割ワンオペで子育て中。ママのモヤっとを時短するアイデアを提案。 もっと見る>>

ママのモヤっとを「時短」!サンキュ!STYLEライターで時短研究家ママのあらきあゆみです。

ちょっとした息抜きや頑張った自分へのご褒美、友人や夫婦でのくつろぎタイム。

嬉しいひとときですが、決して安くはない「ラテマネー」に無駄遣いなんじゃないかとモヤモヤしていませんか。

スターバックスは必ずアプリを使うべし

まずスターバックスを年3回以上は利用する機会があるなら、必ず使ってほしいのがスターバックス公式アプリ。

「スターバックス(R) リワード公式モバイルアプリ」を使えば、お得&時短でスターバックスを利用することができるんです。

スタバックスリワードとは?

スターバックスには「スターバックスリワード」と言って、一般的にはポイント制のような仕組みがあり、このポイントを「Star」と呼びます。

購入金額54円(税込)につき「Star」が1つもらえ、貯まった「Star」はスターバックスの商品やカスタマイズと引き換え可能な「eTicket」と呼ばれる電子クーポンに交換することができます。

30Starからカスタマイズに使える「eTicket」と交換できるので、最低でも1年間に1,620円以上の購入、利用頻度は約3回以上ならお得になりそうです。

また、150Starを貯めれば700円分のフードやドリンク1点と交換できる「eTicket」を手に入れることができます。

金額にすると年間で8,100円。これだけみると高く感じますが、1人カフェだとしても月1、2回スタバを利用する人や、家族での利用なら4ヶ月に1回利用するといった頻度でも到達する可能性がある金額です。

息抜きやご褒美にスターバックスに行きたいけど「ラテマネー」の無駄遣いが気になる人なら使わない手はありません。

スタバアプリで「ラテマネー」のルールを決める

おさつバターフラペチーノを先行販売でゲットしてきました

ラテマネーも計画なしで使い始めると無駄遣いになると感じたので、この「スターバックスリワード」を軸に、私はラテマネーのルールを決めました。

まず自分個人用の「ラテマネー」の年間費用を、1回分のドリンク代を浮かせることができる150Starに手が届く8,100円に設定。

また、季節商品の先行購入、誕生月の特典割引などの特典があるGold会員でいるためには年間の「Star」が250個必要。月1回ダブルスターDAYで2倍になることもありお得なので、Gold会員はキープしたいと言うことで残り100Star分の5,400円分は、夫とのランチ後の1杯を想定して「特別費」枠で予算にすることとしました。

また、ラテマネーを使う日も月1回のダブルスターDAYを基本にしてお得も逃しません。

こうしたルールをつくるときゼロベースだと大変ですが、こうした制度と合わせてみると予算や日にちが決めやすいのでおすすめです。

貯めたポイントを活用してご褒美スタバ

タンブラーを購入するとドリンク1杯無料のチケットがもらえます

スターバックスリワードの「Star」を貯められるのはドリンクやフード購入だけではありません。

通常利用だけだとあまり「Star」が貯まらないと言う人は、スターバックスのギフト券を購入したり、タンブラーを購入することでも「Star」は貯められるのでおすすめです。

私の場合は、普段なかなか会わない友人・知人の誕生日や何かのお礼に送ったりするのに利用する時によく使います。

品物を贈るには重たすぎる・・・というときに相手にも気遣いさせずに済み、喜ばれる確率も高いので丁度いいギフトだと感じます。

スターバックスリワードの他にも、パンパースが行っている「すくすくギフトポイントプログラム」を活用して貯まったポイントをスターバックスの商品券と交換するなど、余分な費用を持ち出さずに「ラテマネー」を確保することを意識しています。

最後に

ドライブスルーやモバイルオーダーの活用でサクッと時短で買えて「分かりやすいご褒美感」で満足度が高いスターバックスのコーヒー。

「ご褒美タイム」の捻出が難しい私にとっては欠かせない気分転換の1つで、気持ちの余白を作るのに非常に役立っています。

自分にとって必要な出費を「これって無駄遣い?」とモヤモヤしながら使うのはもったいない!
無計画であることが「無駄遣い」の不安を煽るなら、無駄遣い防止のためのじぶんルールをつくることでモヤっとを時短してくださいね。

◆この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター&時短研究家ママ(あらきあゆみ)
「時間がない!」を解決する子育てママの時短術|9割ワンオペで年子男子の育児・家事をしながら、同居する義母のお世話もするワーママの私が「ムダな時間を1秒でも減らす時短アイデア」を発信。FP2級&終活ライフコーディネーター。

計算中