【レシピ】一品完結で野菜がたっぷり!そうめんのアレンジ2選

2024/06/15
  • 証券会社、編プロ・出版社、惣菜店経営、料理教室講師を経て、ライター。食べたいものはなんでも手作りがモットー。Instagramでは基本調味料で野菜の美味しさを引き出すわっぱ弁当&おうちごはんを投稿。もっと見る>>

調理師・野菜料理研究家の越野美樹です。

暑い日が続くと、「もう毎日そうめんでいい!」と思いますよね。
でも、そうめんばかりが続くと炭水化物ばかりになってしまうのが気になります。

そうめんでも、野菜がたっぷりとれるアレンジレシピを2つご紹介します。

炒めるだけ「たっぷり焼き野菜のそうめん」

夏野菜をオリーブオイルでさっと炒め、そうめんにのっけるアレンジレシピ。
ゆでた薄切り豚肉や、エビなどを加えるのもオススメです。

【材料】2人分

そうめん 200g
ゆでとうもろこし 1/2本
ズッキーニ 1/2本
ミニトマト 6個
オリーブオイル 大さじ1
塩 ひとつまみ
青じそ(千切り) 2枚
生姜(すりおろし) 1片
めんつゆ(ストレート) 200ml

【作り方】


下準備:とうもろこしはゆでておく
1.ズッキーニは輪切りに、ゆでとうもろこしは一口大に、ミニトマトは半分に切る。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、ズッキーニとゆでとうもろこしを入れ、塩を加えてズッキーニが柔らかくなるまで5分ほど炒める。
3.別の鍋に鍋に湯を沸かし、そうめんを入れて袋の表示通りの時間ゆでてザルにあげる。冷水でしめてザルにあげておく。
4.どんぶりに3とめんつゆを入れ、2の野菜をのせて、青じそ(千切り)と生姜(すりおろし)をあしらう。

和えるだけ「たっぷり野菜とちくわのそうめんマヨサラダ」

さっぱりそうめんと、コク旨のマヨネーズがよく合う!
カニかまぼこやミニトマトなどを加えるのもオススメです。

【材料】2人前

そうめん 200g
きゅうり 1本
紫玉ねぎ 1/2個
ちくわ 2本
レタス 2枚
塩 3g
こしょう 少々
米酢 大さじ1/2
マヨネーズ 大さじ2

【作り方】

1.きゅうりは千切り、紫玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。 ちくわは輪切りにする。レタスは手でちぎる。
2.ボウルにきゅうり、紫玉ねぎ、塩を入れてよく混ぜ、水気が出るまで5分以上置いておく。
3.鍋に湯を沸かし、そうめんを入れて袋の表示通りの時間ゆでてザルにあげる。冷水でしめてザルにあげておく。
4.2の水気を切って米酢、ちくわ、そうめん、マヨネーズ、こしょう を入れてよく混ぜる
5.器にレタスを盛り、4を加える。

暑い日は食欲もなく、そうめんに頼りがちですね。
そんな時、そうめんに加えることで野菜が無理なく食べられますよ。

野菜から元気をもらって、夏バテ知らずで過ごしましょう。

※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。

新玉ねぎの魅力は、何より甘いこと! その甘さは生食だけでなく、加熱した料理でも楽しめますよ。

ただし、新玉ねぎは足がはやいので、買ったらすぐにいろいろな料理を楽しんでください。

旬の野菜をたっぷり食べると、季節に合った体に整えてくれますよ。

記事を書いたのは…越野美樹。野菜のおいしい食べ方を伝授する、調理師。ワンオペ・フルタイムでも作れる簡単・時短の野菜料理が得意。講談社コクリコ、ケノコト、ポラン宅配、Nadiaなどでレシピ提供やコラム執筆をしています。

計算中