ミニマリストも必見!?プラを減らす5つのステップで驚くほどにモノも減る!

2021/04/13
  • なんちゃって古民家住人。雑貨のVMD&バイヤーを経て、現在主婦。そして二児の母。もっと見る>>

なんちゃって古民家にてモノを持たない暮らしを楽しんでいるサンキュ!STYLEライターの朔花です。「プラスチック・フリー生活」を読み、プラスチックを8割減らす実践編にチャレンジ。これが予想以上。いつの間にやら、モノとじっくり向き合う自分に出会い。。。何このスッキリ感!5つのステップでここまでモノを減らすことができるとは!いざ、私のプラ減チャレンジをご紹介します。

『ステップ1「家を分割する」』

入門ガイドに従い、まずは家をいくつかのエリアに分割。我が家は、リビング、ダイニング、寝室など計11カ所に分割してみました。今回ご紹介するのは洗面所編。我が家の洗面所は極狭。収納は鏡収納が1つと、壁面収納が一箇所と籐家具1つ。

『ステップ2「チェック表を作る(または作らない)」』

上記のようなざっくり表を作ってみました。

『ステップ3「調査開始!家全体をチェックする」』

今回は洗面所をチェック。ステップ2で作成した表に記入していきます。この時に、『「これは必要ない」というものや、すごく不快ですぐにても手放したいようなプラスチック製品が出てきたら』ダンボールなどに投げ入れていく、とのこと。

『ステップ4「分析タイム どれを残し、どれを手放すか?」』

ステップ3で表に記入したら妙に頭がスッキリ!コレ、すごい効果かも!記入しながら冷静に判断できる。モノを減らしたい方、プラスチックに限らず、この方法は使えそうです。

『ステップ5「『代わりに使うもの』を探す」』

なくても良かったモノはひとまず排除。また、代わりに使えるものを家の中から探し、新たに収納に使いました。新しく購入しなければならないもの(洗剤入れなど)がどうしても出てきそうです。楽しみながらセカンドハンドでの購入を検討します。

すぐに手放せると判断できたものたち

プラスチックというと硬いモノをイメージしがちですが(←私もそうでした)、マイクロファイバーや、ポリプロピレンなどの布地も含まれます。写真で挙げたものはリサイクルショップで買取希望を出すか、セカンドライフに寄付予定です。

結果(Before&After)

もともと化粧もしない、化粧水類も使わないのでモノは少なめの洗面所でしたが、なかなかスッキリしました。ヘアアクセサリーや、他の細々としたモノはプラスチック箱収納を止め、缶や紙箱に変え、籐家具に収納。今回のチャレンジでの収穫は2つ!「そもそもコレ、必要?と冷静にモノと向き合えた。」「わざわざプラスチックに収納してまで要るのか?と思えてきて、さくさくと取捨選択の判断ができた。」プラスチック・フリー生活、病みつきになるかもしれません。
◆記事を書いたのは・・・ 朔花。
なんちゃって古民家住人。薬草コーディネーター。モノを増やさないインテリアを楽しんでいます。


参考文献シャンタル・プラモンドン ジェイ・シンハ著「プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命」NHK出版

計算中