年齢が上がっても友だちがいる人の共通点【連載:輝く50代に向けて…30~40代でやっておきたいこと】
- 1972年生まれ。『サンキュ!』創刊時(1996年)以来のカリスマ的人気読者。エッセイ集など著書を相次いで刊行したのち心理学を学び、現在はフリーランスの心理カウンセラーとして活動。『サンキュ!』では2007年から現在まで14年余りブログとエッセイを執筆。2021年10月より新連載「愉しくオバさんを生きていく。」をスタート(毎週月曜日午前9時更新)。趣味は旅行・ドライブ・ゴルフ・読書・スマホゲーム・お酒を飲むこと(1人で晩酌するのも大好き!)。もっと見る>>
こんにちは。40代後半の気づきをリアルに書いているカウンセラー/エッセイストの若松美穂です。24歳と19歳、二人の娘の子育て経験と、心の勉強から学んだこと、お客様とのお話を通じて感じたことを書いております。
年齢が上がれば 大変なことが増えて行くのは自然なこと
20代・30代の頃、周囲に良い人が多くて、環境にも恵まれ、もしかしたら、家族に守られて、それほど大きな悩みもなく生きてきたとしても、年齢が40代・50代・60代と上がるにつれ、『大変なこと』や『悩み』が増えて行くのは自然なことなのでしょう。過ごしている年数が増えるわけですから、“関わる人の数”も、いい悪いにかかわらず“体験すること”も増えていきます。当然、いいことばかり……とはいきません。
気がつかない 他の人の大変さ
子どもたちが成長し、友人たちと集まった時のこと。「あの時には言えなかったけれど実は」という話が、それぞれから。予想外で驚くようなこともあれば、うちも同じ……と誰かが言うこともありました。ただ、真っただ中にいる時には話していないため、よく顔を合わせてはいたのに、その人の大変さに気がつかなかったのです。
どの家庭にも 人には言えないことやトラブルはある
私たちの共通の認識は、どの家庭にも時が経たないと身近な人には言えないことやトラブルが起こるのだということです。その時には、気持ちを分け合いつつ、「様々なことがありながら、子育ても家庭も、皆ここまで本当によく頑張ってきたよね」とお互いを認め、こうして話し合える人が居て良かった、これからもよろしくと笑いました。
自分だけ……ではないことを認識する
個人的な視点ではありますが、歳を重ねても人付き合いが続く方には、いくつかの共通点があるように感じます。ひとつが、自分の大変さだけを主張しない人です。ある人は親を亡くし、長い間、辛い苦しいと落ち込んでいたら、言われたのだそうです。「親を亡くしたのはあなただけじゃない。悲しい思いをしたのもあなただけじゃないのよ」と。どんなに幸せそうに・満たされているように見える人にも、周囲には見せない色々があって暮らしているのですもの。
この記事を書いたのは……若松美穂
心理カウンセラー・カラーセラピスト・エッセイストとして活動。
心理学講座やカウンセリング・カラーセラピー・お茶会という名のおしゃべり会を全国各地で開催中。大学生と社会人の姉妹を持ち、子育てに一段落した今だからこそ発信できる家事・育児に役立つ情報を発信しています。