もっちもち♩ フライパンで簡単!恵方巻風スイーツ⑤

2020/01/31
  • 栄養士。「身体に優しい簡単ごはんとおやつ」をコンセプトに執筆、レシピ提案などを行なう2児の母。もっと見る>>

こんばんは☆
今日も見て下さってありがとうございます。

「身体に優しいごはんとおやつ」を提案している栄養士の内田かずよです。


今週は、月曜から様々な恵方巻を毎日1つずつ提案させて頂いてきました。

今日5日目は最終日。
フライパン1つで作れる恵方巻風スイーツをご紹介します。

簡単♩フライパンで作るクレープロールで恵方巻

今回は、お寿司の恵方巻ではなくスイーツ恵方巻♩
クレープをロール状にした【クレープロール】を鬼のパンツ柄にしてみました♩

卵焼き用のフライパンを使って作れば、作り方はとっても簡単です♩
では、今日も作って行きましょう♩

【材料】 4・5本分

【クレープ生地】
①卵 1個
①牛乳(豆乳) 100cc
①オリーブオイル 小さじ1
①甜菜糖 大さじ1
①米粉 大さじ5

②ココア 小さじ1

【具材】
・生クリーム 適量
・お好みのジャムやフルーツ 適量
・マスカルポーネチーズ 適量
写真は
・バナナ✖️生クリーム
・マスカルポーネチーズ✖️苺ジャム
・マスカルポーネチーズ✖️桃ジャム
を使って作りました。


【作り方】
①生地から作ります。
クレープ生地の材料①を上から順番に、ココア以外の材料を全て、その都度かき混ぜながら加えていきます。
最後の米粉は、振るわずにそのまま入れてOK♩
最初は、ダマになっているようにみえますが、よくかき混ぜると写真のような滑らかな生地になります。

生地が完成したら、冷蔵庫で約30分程生地を休ませます。

②ココア生地を作る。
生地を寝かせたあと、別の器に材料②のココアを入れ、その中に先程作ったクレープ生地を大さじ1杯分だけ加えよく混ぜます。

③鬼のパンツ柄を描く。
卵焼き用のフライパンに、先ほど作ったココア生地で鬼のパンツ柄に絵を描きます。
※ティースプーンや小さめの軽量スプーンなどで描くとやりやすいです。

④ココア生地を焼く。
先にココア生地だけ30秒〜1分程弱火で焼き、火を止めます。
※目安は、表面が少しプツプツしてきたらOK!ホットケーキを焼いた時のひっくり返すタイミングのような表面。

⑤ベースの生地を足し焼く。
先程のココア生地の上に、約大さじ2〜3杯分のベース生地を流し入れます。
火を付け、弱火で焼きます。
表面が乾いた感じになればOK。
ひっくり返し、30秒くらい追加で反対側も焼きます。
焼き上がったら、お皿に移し冷まします。

※生地の量は、フライパンの大きさにより異なりますが、厚くしすぎず、薄く作るのがおすすめです。

⑥デコレーションする。
ラップの上に先程のクレープ生地の表面を裏側にしておきます。
お好みのクリームやフルーツ、ジャムなどをのせたら、クルクルとクレープのように巻きます。
巻いたら、5分程生地をなじませ完成です。

今回は
・バナナ✖️生クリーム
※バナナは曲がっていたので、カットして並べかえることで、なるべく真っ直ぐになるように並べ変えました。

・苺ジャム✖️マスカルポーネチーズ
・桃ジャム✖️マスカルポーネチーズ

塗る時は、手前数センチを開けたのち、生地の半分くらい塗ります。
奥まで塗りすぎると、巻いた際にクリームやジャムが奥からはみ出してしまうのでご注意を!

作るときのポイント!

作るときのポイント!
①ココア生地で絵を描く際、どの向きで最後巻くのか考えてから描くことをおすすめします。
巻いたら、縦と横の向き反対だったー(>_<)
と、私は失敗するタイプなので、イメージしてから描くことをおすすめします(笑)

②米粉は粒子が細かいので、振るわなくてもダマなく作れるのでおすすめです。
小麦粉でも同様に作ることはできます。
米粉を使うことで、もちもちした生地が出来上がりますよ。
ちなみに今回は、スーパーでも普通に売られている、こちらの米粉を使用しました↓
もちろん他の米粉でもOKです♩

③オリーブオイルを使用していますが、サラダ油やココナッツオイルなど、お好みの油に変更しても大丈夫です。



節分weekと題し、今週は連日のように恵方巻メニューを提案させて頂きました。


「身体にやさしいごはんとおやつ」を普段提案しているのですが、なにが身体にやさしいの?
と思った方もいるかも知れません。

私の中では、
【家族を思いやって手作りをする。】
そんなお料理の時間を増やし、その時間をママにも楽しんでもらいたい♩
と思っています。

なので、旬の食材を使用したり、添加物をなるべく減らしつつも、なるべく家庭にある材料で簡単に作りやすいものを提案しています。


働くママが多い時代なので、お惣菜や冷凍食品などに頼るのも、もちろんありだと思います。

けど、その中でも少しでも手作りすることで、身体を思いやった食事を作ることができると思います。

また旬の食材や栄養の豆知識なども加えつつ、発信していこうと思いますので、またお時間ある時に参考にして頂けたら幸いです(^^)

長くなりましたが、、、
恵方巻のご予定は決まりましたか?

最後までお読み頂きありがとうございました♩

恵方巻記事まとめ↓

■この記事を書いたのは、内田かずよ
栄養士。「身体に優しいごはんとおやつ」を提案しています。

計算中