ホワイト・キャビネットの上での男性の手の開始の引出し

整理はどこから始めればいい?「引き出しの中から」はオススメしない理由

2023/04/04
  • 田舎暮らしのシンプリストで2児の母。ズボラでも子どもがいてもシンプルに暮らすための方法を発信中。 もっと見る>>

ズボラでも子どもがいてもシンプルでストレスフリーな暮らしを目指す、サンキュ!STYLEプレミアライターのシンプリストうたです。

お部屋を整理整頓したい時、どこから始めますか?
小さい範囲である「引き出し」からやるのが無難ですが、汚部屋出身時代の私にはあまり効果がありませんでした。

その理由と共に、実際に効果があった方法についてご紹介していきます。

「引き出しの中」は訓練にはなるがつまらないので挫折する人も多い

開いた引き出しの中の台所用品
anela/gettyimages

小さな範囲からやる理由として、「初心者にも取り組みやすい」ということが挙げられます。
たしかに、時間がかからない箇所からやった方が、区切りがあって訓練になりそうです。

しかし、最大のデメリットがありました。
それは、人によっては「とてもつまらない作業」だということです。

瞬間的には達成感を感じることができますが、地道な作業が故に飽きたり挫折する人も少なくはありません。

汚部屋出身の私も挫折したひとりです。引き出しの中を一生懸命やったところで、引き出しを閉めれば汚部屋の現状は変わらず。理想と現実の差に萎えてしまい、1度は整理することを諦めてしまいました。

「1番長くいたい場所」から取り組むと効果を感じやすい

flashfilm/gettyimages

では、どこから整理を始めればよいのでしょうか。

それは、「一番長くいたい場所」から取り組めば良いのです。
比率的にはリビングが多いでしょうか。

趣味が多い人は、個室や書斎かもしれませんし、料理をする人にとっては、キッチンかもしれません。

いずれにしても、「現状長くいる場所」ではなく、「長くいたい場所」に絞って下さい。

空間づくりへの目的意識も高まることで、整理が苦手でもそれ以上にワクワク感を感じられるでしょう。

大型家具を手放したら空気が変わった

観葉植物に囲まれてくつろぐ女性
maruco/gettyimages

小さなことから始めても、すぐに変化は感じられませんでした。
変化を求めるのであれば、小さな物100個手放すよりも、大きな物を1つだけ手放した方が実はカンタンです。

もし、手放せる大型家具がなければ、すっきり見える配置を目指して模様替えするだけでも良いのです。

主体的に動けるようになれば、自然と自信と継続力が身につくでしょう。

整理は捨てるだけじゃない!と分かれば楽しくなる

引き出しを整理することだけなら、捨てることが目的になってしまいがちです。

しかし、「1番長くいたい場所」かつ「大物家具から」始めれば、自然と理想の空間へと近づけていこうとする試みが生まれてきます。

暮らしは自分でデザインできることに気づければ、整理整頓も楽しめるようになりますよ。

記事を書いたのは・・・シンプリストうた
元汚部屋住人が、結婚を機に知り合いゼロの地へ引っ越すことになり、有り余る時間と汚部屋に耐えきれず物を減らし始める。試行錯誤しながらも子どもがいてもズボラでもすっきり暮らせるアイデアをご提案しています。

計算中