散らかった部屋

元片付けられなかった整理収納アドバイザーが【汚部屋時代に持ちすぎていたもの】2つ

2024/02/16
  • 整理収納アドバイザー。無印×時短家事で50代からのシンプルライフのコツを発信  もっと見る>>

片づけと無印良品で、シンプルに暮らすコツを発信中!
整理収納アドバイザーでサンキュ!STYLEライターのおだけみよです。

汚部屋時代、家が散らかる原因のひとつは「ものが多い」ことでした。
ものが多すぎて自分が管理できるキャパを超えていました。
今回は汚部屋時代を振り返って、キャパを超えて持ちすぎていたものを紹介します。

1.文房具

文房具

いつの間にか増えてしまう文房具。
私の場合は「なくした」「見つからない」と、その度に購入していました。
それが原因であっという間にペンなどが増え、部屋のあちこちに散らばっていました。

2.紙類

書類

郵便物や書類など、紙類もあっと今溜まってしまうもののひとつでした。
なかでも郵便物は未開封のまま山になっていることが多かったです。

部屋が散らかってしまうリバウンドを防ぐには…

文房具収納

ものの増えすぎを防ぐために、是非やってほしいことも併せて紹介します。

対策1.

まずは「整理」から。
ものを自分が管理できる量に調整しましょう。
ここでは「文房具」を例に整理の手順を紹介します。

まず、文房具を一か所に集めて出します。
集めることで、いかに大量に持っているかという現状を把握することが出来るので、
面倒でもまずは「全部出して」みましょう。

次に「使えなくなっているもの」「これからも使う物」に分けます。
「使えなくなっているもの」は処分します。
「これからも使うもの」は元の収納スペースに戻します。

戻した後は出来るだけ新しいものは買い足さずに使い切ってしまうように心がけましょう。

対策2.どれくらい持つかを決める

「ストック量」を決めていないと、いつの間にか物が増える原因になってしまいます。
整理が終わって不要なものを処分した後は、どれくらい持つか「ストック量」の目安を決めます。

・ペンは○本だけ
・収納スペースの入るだけ

自分が管理しやすい量を決め、それ以上増やさないようにします。

対策3.見直す

部屋が散らかってリバウンドしてしまう原因のひとつが、「片づけたらそれっきりになってしまうこと」です。
1か月ごと、学期ごと、半年ごとなど、期間を決めて定期的に見直しをしましょう。
見直すことで、「つい増えてしまうもの」「無駄に買ってしまったもの」などに気づくことができ、買いすぎを防げるようになります。

いつの間にか増えてしまうからこそ…

細かいアイテムは収納スペースの圧迫感を感じないため、いつの間にか増えてしまいます。
「整理」と「見直し」を繰り返すことで、自分が管理しやすい量をキープすることが出来るようになります。


●この記事を書いたのは…おだけみよ

整理収納アドバイザー/サンキュ!STYLEライター。
汚部屋住人から片づけのプロになり10年超え。
セミナー講師や片づけ作業サポートの他、
WEBライターとしてオンラインで片づけのコツを発信中。


計算中