野菜は1日350g→果物は1日〇〇〇gか知ってる!?

2022/02/14
  • 野菜ソムリエプロ・管理栄養士・1児のママ。野菜・果物の「選び方」「保存方法」「簡単レシピ」をご紹介。 もっと見る>>

野菜ソムリエプロで管理栄養士のサンキュ!STYLEライター小島香住です。

野菜は1日350gが摂取目標というのはだいぶ聞き慣れてきて、意識的に食べるようにしているかたも多いと思います。
では、果物の摂取目標量はご存知でしょうか?

今回は、果物の摂取目標とその目安についてご紹介します。

果物は1日200gが摂取目標量

1日の食事バランスをイラストでわかりやすく示している「食事バランスガイド」(厚生労働省・農林水産省)において、果物は1日200g(2SV)食べるように示されています。

果物には、体内の余分なナトリウムを排出するはたらきのあるカリウムが豊富に含まれるほか、ビタミンや食物繊維の供給源としても重要です。

ドライフルーツやシロップ漬け、フルーツジュースなどは糖分が多いために果物ではなく、菓子としてカウントされます、フレッシュなフルーツを選ぶようにしましょう。

実際に食べられている量は?

現代の食生活において野菜は不足気味ということは取りざたされていますが、果物の摂取量はどの程度かご存知でしょうか?

じつは摂取目標量200gに対し、平均で100g程度しか摂れていないのが現状。20~40代では、約4割が100g未満という実態です。

果物を食べない理由は、「日持ちしない」「価格が高い」「むくのが面倒」など。
野菜は意識的に摂るようにしていても、果物に対しては特に意識をしていないという意見がとても多いのです。

果物200gの目安量はどのくらい?

バナナ:2本

いちご:12粒

りんご:1個

みかん:2個

キウイフルーツ:2個

グレープフルーツ:1個

果物の食べる量も意識してみよう

野菜は意識的に食べているかたも多いとは思いますが、果物にも1日の目標となる摂取量が示されていて、多くのかたが目標量に満たない現状があります。

果物はスーパーに入ればいちばん目立つ売り場に果物が陳列され、季節をいちばん感じることができる農産物です。
旬の果物をたのしみながら、カリウムやビタミンなどの栄養素もきちんと摂れるように、1日200gを意識してみましょう。


◇記事を書いたのは・・・小島香住(こじまかすみ) 野菜ソムリエプロ/管理栄養士
野菜・果物をおいしく食べて、キレイに健康に!
食品メーカーでの営業・商品企画開発・メニュー開発などの勤務を経て、現在は2歳の男の子の育児をしながら、WEBサイトやSNSで野菜・果物の情報を発信。セミナー講師としても活動している。

計算中