★ ネエネの懇談会にて ★
「今まであんまり反抗した事ないんですけど、
コレっていつか突然ドン!!!っときませんかね〜?!」
なんて話を。
私が押さえつけてる部分もあったり、
若干、期待を押し付けてる部分もあったりするので、
ちょっとストレスを感じていないかな〜
っと常々心配してましてーー;
いやいや、そういう性格ちゃう?!
なんて周りにも言われるし、私もそう思うんですが、
いつもグズグズのチビタが暴れたって全然ヘッチャラやけど、
もしもネエネが急変したら
ワタシャ、めちゃショックを受ける事、間違いナシでして・・・
T0T
まっ、そんな話をしてたんですけど、
「女の子は『認めてもらう事』『応援してもらう事』
『褒めてもらう事』をされたら嬉しいらしいですよ♪」
なんて、お返事。
先生の個人的な考えなのであしからず・・・
「あなたがいてくれて良かった」
「あなたのおかげで助かったわ〜」
っと、『認めてもらう事』。
親が無理に決めた道じゃなく、
自分で決めた道を『応援してもらう事』。
そして、『褒めてもらう事』。
これって、男女関係なく、当たり前な事やけど、
私はちゃんと出来てるかなぁ〜〜
っとちょっと心配^^;
でも、チビタが先日、
「試合の時に『チビタ〜〜〜〜!!!』
ってママの声が聞こえたら、
『ヨッシャ〜〜〜〜!!!』って思うねん^^@」
っと。
多分、サッカーの『サ』の字も知らんくせに偉そうに言うな!
って思ってるやろうと思ってたけど、意外な反応でビックリ。
「頑張ってるのに『ガンバレ!』って言われると
テンション下がる・・・」
なんてTVでやってたけど、
やっぱり応援してもらえる人がいるって事は
大人でも子どもでも嬉しいよね☆
よ〜し!週末の試合も声出すぞ〜〜!!
ちょっと毒舌入るけど(笑)
ネエネは個人主義?!やし、
あんまりそういう話しないけど、
どう思ってくれてるんかな。
ってか、ネエネの先生・・・
私よりめちゃ若い先生なんですけどね^^;
何かちょっと聞いてもらっただけでスッキリ。
チビタの先生もそうやけど、
話してて安心できるって言うか、落ち着くって言うか、
私も親として、保育士としても
そういう人にならなアカンなぁ〜とも思いました^^@
親の事をバカにするような言葉を出したら
子育て成功!
なんて聞いたりしますが、
私は絶対そう思えないし多分そんなこと言われたら、
鬼の形相で『二度と言うな!』って
ゲンコツお見舞いすると思います。
『そんな親に育てられたんは誰や!!』って。
子育ては人それぞれやけど、
私の子育て論では絶対ありえへん。
その強制さがアカンのかしら・・・?!
でも、『認める』『褒める』『応援する』
の3つは頑張ろうかな〜
そんな先日の応援。

たくさんのお花。
あなたがここまで来れたのは
あなたの努力もあるけど、
周りの人の応援もあるんよ。
ちゃんと感謝しないとね。

あなたの努力以上に、
私もずっと応援してますから。
「今まであんまり反抗した事ないんですけど、
コレっていつか突然ドン!!!っときませんかね〜?!」
なんて話を。
私が押さえつけてる部分もあったり、
若干、期待を押し付けてる部分もあったりするので、
ちょっとストレスを感じていないかな〜
っと常々心配してましてーー;
いやいや、そういう性格ちゃう?!
なんて周りにも言われるし、私もそう思うんですが、
いつもグズグズのチビタが暴れたって全然ヘッチャラやけど、
もしもネエネが急変したら
ワタシャ、めちゃショックを受ける事、間違いナシでして・・・
T0T
まっ、そんな話をしてたんですけど、
「女の子は『認めてもらう事』『応援してもらう事』
『褒めてもらう事』をされたら嬉しいらしいですよ♪」
なんて、お返事。
先生の個人的な考えなのであしからず・・・
「あなたがいてくれて良かった」
「あなたのおかげで助かったわ〜」
っと、『認めてもらう事』。
親が無理に決めた道じゃなく、
自分で決めた道を『応援してもらう事』。
そして、『褒めてもらう事』。
これって、男女関係なく、当たり前な事やけど、
私はちゃんと出来てるかなぁ〜〜
っとちょっと心配^^;
でも、チビタが先日、
「試合の時に『チビタ〜〜〜〜!!!』
ってママの声が聞こえたら、
『ヨッシャ〜〜〜〜!!!』って思うねん^^@」
っと。
多分、サッカーの『サ』の字も知らんくせに偉そうに言うな!
って思ってるやろうと思ってたけど、意外な反応でビックリ。
「頑張ってるのに『ガンバレ!』って言われると
テンション下がる・・・」
なんてTVでやってたけど、
やっぱり応援してもらえる人がいるって事は
大人でも子どもでも嬉しいよね☆
よ〜し!週末の試合も声出すぞ〜〜!!
ちょっと毒舌入るけど(笑)
ネエネは個人主義?!やし、
あんまりそういう話しないけど、
どう思ってくれてるんかな。
ってか、ネエネの先生・・・
私よりめちゃ若い先生なんですけどね^^;
何かちょっと聞いてもらっただけでスッキリ。
チビタの先生もそうやけど、
話してて安心できるって言うか、落ち着くって言うか、
私も親として、保育士としても
そういう人にならなアカンなぁ〜とも思いました^^@
親の事をバカにするような言葉を出したら
子育て成功!
なんて聞いたりしますが、
私は絶対そう思えないし多分そんなこと言われたら、
鬼の形相で『二度と言うな!』って
ゲンコツお見舞いすると思います。
『そんな親に育てられたんは誰や!!』って。
子育ては人それぞれやけど、
私の子育て論では絶対ありえへん。
その強制さがアカンのかしら・・・?!
でも、『認める』『褒める』『応援する』
の3つは頑張ろうかな〜
そんな先日の応援。
たくさんのお花。
あなたがここまで来れたのは
あなたの努力もあるけど、
周りの人の応援もあるんよ。
ちゃんと感謝しないとね。
あなたの努力以上に、
私もずっと応援してますから。
★いつも応援アリガト!★