
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
きのうは朝、ワタシ少し用事があったので
お子たちを主人にお願いして出かけてきました。
お昼前にはおわったので、合流してみんなでお出かけ

お昼ごはんは主人がごちそうしてくれました^^
少ないお小遣いでも、たまにごちそうしてくれたり、
お土産買ってくれたり^^
があるので、お小遣いの使い道には
一切文句、言いません


たとえ、コンビニでビール買ってきても。。。
お出かけした先は、、、
“わくわく 鉄道ハーバーランド”っていう
鉄道の博物館?!みたいなところ。
ムスコ、電車大好きなんでね


喜ぶかなぁって思って。
でもね。
悲劇はおきたんです。。。
誰もが予想もしなかったまさかの展開

今までも、出先でぐずったりはムスコだけでなく
ムスメもあったことです。
ショッピングに行っても早々に帰ったり、、、は。
だけど、きのうは過去最高でした

結局30分もいなかったような、、、。
ワタシも悪かったんです

ムスコのやる気、わかってあげれてなかったから。。。

ドクターイエローに乗るお子たち。
このあと悲劇が、、、

☆
目指せ!1000万円への道。
今日は光熱費についてを。
毎日、暑いですね。
もう、、、ビックリするぐらい

週末から猛暑をとおりこして炎暑だと
テレビでいってました。
ホント、昼間に外に出たら燃えそうで

わが家はチビちゃんがいるので
ここ数日、エアコンはずっとついています

大人だけなら我慢できるけど、子どもは
体温高いし、汗疹ができるとかゆかったり痛かったりで
かわいそうだし、とびひになったら大変

設定温度は28度で風量も弱なので、
エアコンつけててもムスコ、
やんわり汗かいている時もあるけれど
あまり涼しくしすぎるとクーラー病になるのでね。
夜もつけっぱなしです。
暑いと目が覚めて寝不足になるので
抵抗力がさがるし。
やっぱり睡眠って大事だと思うから。
やんわり涼しい程度なのでお子たちには氷枕は必須ですけどね^^
(今朝はまだマシなので朝方から扇風機だけで寝ています

なにより、暑いだけで大人も子どももイライラしちゃいますよね。
わが家はただでさえケンカが多いので
騒がしいです

ワタシがイライラしてブチ切れないように。
やっぱりエアコンは欠かせません。
で。
気になるのが電気代。
エアコン使用期間は6月後半〜9月後半までの3か月。
冬はエアコン使わないので、1年の間で3ヵ月だけは
電気代はねあがっても仕方ないかなって思ってます。
ちなみに、7月の電気代は、9861円でした。
(オール電化ではありません)
高いですよね^^;
でも、夏の間はシャワーにすることが多いし、
お湯の設定温度も低いので、ガス代は冬より
だいぶ安いです

エアコンで電気代がかかるので、他でかからないように
テレビは見る時しかつけない、明るい間にごはんを食べる、
なるべく1つの部屋に集まる、など
できる範囲で節約はしています。
1万円弱の請求がきたらゾッ

ワタシは家計簿に請求金額以外に

乱筆で見にくくてスミマセン。。。
使用期間。
メーター数。
1日単価。
を書いています

1万円弱の請求だけど、1日単価にしたら329円。
ガス代、水道代とあわせても1日500円弱

それぐらいなら、他で節約しているし、
外でコーヒー飲んだと思えばオッケイ

それで、わが家の平和が守れるならば、、、

だいたいその分見込んで予算も組んでいるのでね^^
住んでる地域によって夏はエアコン使わないけれど
冬は暖房費がかさむ、、、とか違うだろうし、
マンションと一軒家でもちがうだろうし。
暑さが平気な人もいれば、そうでない人もいると思います。
人それぞれ、家それぞれあるだろうけれど、
少しでも快適に、家族が気持ちよく暮らしていけるように
工夫するのは大切ですね

なんだか、長文のわりにはまとまりない文章で。。。
この家計簿の書き方、だいぶ前からやっているのですが、
同じメーターでも請求金額がちがう。。。
確実に電気代もガス代もあがってますね


今日は主人はお仕事。
今週はおべんとういいよ〜って天の声がっ
お言葉に甘えちゃいますっ
お盆休みだけど、わが家はいつもの日常。
今日はなにしてあそぼっかなぁ〜
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆
今週はおべんとういいよ〜って天の声がっ

お言葉に甘えちゃいますっ

お盆休みだけど、わが家はいつもの日常。
今日はなにしてあそぼっかなぁ〜

今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆