おはようございます。
三連休もおわりましたね。
楽しみにしていた祝日は、、、
家族で登山に行きました

このおうちに越してきて10年。
家から見える山の中腹に鳥居がありまして。
いつか、そこに行きたいねってずっと話してて。
次女もしっかり歩けるようになったので
思い立って行ってみることに。
車が大好きなコドモ達。(←あかん)
パパがいる日は大抵車で移動なので
はじめはブーブー

でも、途中から楽しくなってきたみたいで
すごく喜んでました(*^^*)
次女なんてすごい坂道走ってた!!
「また行きたい!!」ってコドモ達。
これを機に、いつかは富士山に、、、なんてね( *´艸`)
ワタシ、、筋肉痛、、、
自転車ばかり乗らないで
もうちょっと運動しないといけませんね^^;
★★★

前回書いたどんぐり拾いの続きなんですが。。。
用事があった銀行からどんぐり公園までは
結構距離があって。
その道中、次女が
「●●ちゃん(ムスコ)がいたらなぁ」って。
ワタシと2人で公園に行っても
よく言うんです

まぁ、理由はおもしろいことしてくれたり、
一緒になって遊んでくれるからっていうのは
わかってるんですけどね。
やっぱり、コドモはコドモ同士で遊ぶ方が
楽しいんですよね

ワタシが同じテンションで相手してあげれたら
いいのだろうけど、
なかなかずっとはできない、、、のが本音^^;

できないことを無理してやろうとするより、
できることをする。
ワタシにならできること。
ワタシだからできること。
次女のペースにあわせること。
「こっち!」というならはいはい。
10メートル進んでも5メートル戻ると言うなら
どうぞどうぞ。

集団に入ればイヤでも時間がきたら
切り上げないといけない。
周りの子のペースで折り合いをつけないと
いけないときもある。
その時の困らないように、普段から
ワガママに育てないように、、、
とは思いません。
(そもそも、これってワガママなのかな?)
きっと、自分の意見が通る経験が多いからこそ
周りのペースにあわせることがスムーズに
できる気がするから。
集団に入る前から、わが家の場合は
上の子がなんやかんや言いくるめて
有利になるようにされてるし

(コドモ同士のことなのでその辺は見て見ぬふりですが)

10分で行ける距離が30分かかることも
あったぁ。。。
めちゃめちゃ晴れてる日に長靴はいて
出かけてたなぁ。。。
やっぱりそんなことも
”今だけ”
今日もできることを精一杯☆
では。