2018/08/10 05:56



おはようございます。


夏休みももうすぐ半分が過ぎようと
しております。


今週からようやく(気分的に)本格的な
夏休みに入ったわが家。
まだコドモ達の病院通いと習い事しか行ってませんが^^;


宿題のオオモノにはとりかかりはじめました。
初の2人分あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


予想はしていたけれど、なかなか大変ふらふら


書きだしたらキリがないので
ひかえておきますが。。。
来週中には終わらせておくれよ〜exclamation×2



☆★☆



夏休みと言えば、もう1つ大変なのが
お昼ごはん
給食のありがたみ、かんじますよね〜ぴかぴか(新しい)


が。
今年はさほど苦ではないんです。


なぜなら、、、


2日に1回はムスメが作ってくれるから( *´艸`)


強制したわけじゃないんです。
ムスメが作りたいというので
ありがたくお願いしちゃってますかわいい


しかも、コレ作るからあれとあれ買ってきて〜
というんじゃなく、冷蔵庫にあるもので
考えてくれるので助かるるんるん


実は去年の夏からたま〜にやってくれてたんですが、
なにせビビリなムスメ。
去年は火を一切使わないおかずばかり^^;
(火を使わないおかずって、、、たらーっ(汗)


それがムスメも今年は卵焼きが作れるようにぴかぴか(新しい)


IMG_20180802_121504.jpg

記念すべき初卵焼きを自分で作った日かわいい


今はなぜか巻きずしにはまっていて
いろんな具が巻きずしになって登場します(*^^*)


去年までは作ってくれることに感謝し、
イヤがる後片付けはワタシがやっていたので
「作ってもらうと余計散らかるだけやん、、、」という
想いは封印していたのですが、
今年は「後片付けもお願いね〜揺れるハート」と
さらっと言うとなんやかんや言いながらも
後片付けまでキチンと。


IMG_20180809_122628.jpg


お昼ごはん作りはしたいけれど、
一人でするのはイヤらしく、、、
ムスコや次女にも手伝ってもらおうと試行錯誤。
洗い物をためると後がしんどいとわかり、
あいたときにしようとしたり。
去年はお弁当箱に詰めることに
はまっていたけれど、お弁当箱を使うと
余計に洗い物が増えるとわかりワンプレートにしたり。


お昼ごはんひとつにしてもいろいろ考えたり、
発見があるようでかわいいかわいい


ワタシが気を付けていることは、
聞いてくる以外は口出ししない。
何を出されても(←言い方^^;)文句言わない。
素直に感想を言う。
最後に「ごちそうさま。ありがとう揺れるハート」と伝える。


好きこそものの上手なれ。


せっかく好きなことが見つかったなら
思う存分やらせてあげて、キライにならないように
少しの配慮が必要かなと思いますかわいい


もちろん学校のお勉強も大切だけど、、、
ワタシはこういう”生きていく力”を
コドモ達にはつけてほしいので、、、
時間がある夏休み、小さないろんな体験を
してもらいたいなぁと思っていますかわいいかわいい



今日は主人がお休みの日。
みんなでプールに行ってきま〜するんるんるんるん
その前に、、、朝勉ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


では。


chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2016/12/15 04:33



おはようございます。


今年も残すところあと半月。
いろいろ考えないといけないことがあるけれど。
コドモ達の寝かしつけのあとで復活するのは
まず無理で^^;
それならば、布団の中で、、、と思うのだけど
布団の中の記憶、、、ありません(;´∀`)
平和な人だ。あは。


いや、ホントはそうでもないんですけどね。。。
一難去ってまた一難。
とでも言いましょうか。
ため息つきたくなること、あります。
でも、、、落ち込んだって何か変わるわけではない。


思いっきり落ち込んだら、
目の前のことを受け入れて、、、
今できるベストを尽くそう、、、と思います。







次女(2歳6ヵ月)。
イヤイヤというか、自我がどんどんでてきて、
おしゃべりもものすごく達者で、
もう普通に会話ができるのでおもしろいこと
たくさんあるけれど、それなりに大変なことも。


頑固ちゃんなのでね^^;
言い出したら聞かない(+_+)


ムスコお迎えの時間、マンションの駐輪場で
myリュック(おもちゃ詰め放題の)を忘れたからと
取りに帰る〜!!とわめいたり(/ω\)
時間ギリギリだけど、いったん帰宅。
で、持ってきたリュックは一切持たないという(>_<)
なんやそれ〜!!!!と突っ込みどころ満載ですよ。


IMG_2077.JPG

雨、降ってませんけどね^^;


ムスコも幼稚園に行くようになって
週に4日は次女と二人でお昼ごはん。
だいたいがお弁当の残りですが、
そんなにおかずが残っていない日もあったりで。


そんなときに強い味方、、、


IMG_2172.JPG
**ごぼうサラダ** ¥121


口コミサンキュ!から依頼を受けて『セブンプレミアム』の
モニターをさせていただきました(*^^*)


ごぼうサラダって大好きなんだけど、自分で作るのは
かなり気合が必要で^^;
そんな大好きなサラダ(しかもレンコンまで入ってる!!)が
お手頃価格で(*^^*)


ある日の次女のお昼ごはん、、、


IMG_2174.JPG


アップにしてみると、、、


IMG_2175.JPG

レンコンも^^
次女はお箸でモリモリ食べていました。


ちょっと作るのが面倒なサラダでも
こういう商品を利用しつつ
いろんな食材を楽しめたらいいですね(*^^*)


さて。
今日、明日は一段と寒くなるとか(;´Д`)
暖かくして、過ごしましょう。



***この記事は編集部の依頼により書いています***
***掲載の体験談は個人の感想です***



最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆
chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2013/09/06 05:59

IMG_8717.jpg





おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。





あっという間に金曜日ダッシュ(走り出すさま)
やっぱり幼稚園がはじまるとますます一日、
一週間が早いなぁー(長音記号1)





長期のお休みだったので、行くのイヤがらないかなぁと
少し心配したけれど、そんな心配なんのそのあせあせ(飛び散る汗)





毎日楽しく行ってくれているのでよかったです^^
一方、ムスコは、、、
おねえちゃんがいないとつまんないみたい^^;





とは言っても、帰ってきたらケンカ三昧なのですけどねたらーっ(汗)















月曜日、急に母がきてくれることになりました。
お昼前に来てくれたので、雨の中のお迎え、
ムスコとお留守番してくれていたので、
一人で行けて身軽で助かりましたるんるん





急だったので、何もお昼用意してなくてあせあせ(飛び散る汗)





こんなときに役立つのが“つくりおき”
週末にいくつか作っていたのでちょこちょこワンプレートにして
出したら母も喜んでくれましたわーい(嬉しい顔)





そんな今週のつくりおきをカメラ





TOPの写真右の保存袋にはハンバーグかわいい

コレはお子たちが大好きなので結構な頻度で
冷凍庫に常備されています^^





IMG_8719.jpg

大根とキュウリ、ツナのサラダかわいい

大根があまり好きではないムスメも
これだとがんばって食べてくれます^^





IMG_8720.jpg

たたきごぼうかわいい

コレはお正月に作って以来はまっています。ワタシが。
お弁当に入れれるのでお助け食材^^
あ。ムスメは食べませんけど。。。
ムスコはポリポリ食べています^^





IMG_8721.jpg

自家製なめたけかわいい

えのきがお安い時は必ず作る一品。
コレもムスコが大好きで^^
ムスコ、2歳。
チョット渋いですね^^;





最後は、、





IMG_8722.jpg

型ぬきニンジンかわいい

夜ごはんにニンジンを使ったときに、翌日の朝食用に
少し型ぬきしてゆでておきました。
お弁当の色どりなんかにも大活躍です^^





今週はこんな感じのつくりおきメニューでした。





このひと手間が明日の自分へのプレゼントプレゼント
そう思って、チョット重い腰をあげて
1時間ほどキッチンで黙々と作業しています。





幼稚園がはじまって、ムスメますます寝る時間が
早くなりましたダッシュ(走り出すさま)
きのうは19時。
ムスコは18時半あせあせ(飛び散る汗)





お子たちと一緒にいる時間が短くなったので
なるべく一緒にいれるときはいっぱいお話しして、
遊んで、絵本読んで、、、
早く寝たらまた黙々と作業しようと思います。





夜ごはんがおわったらキッチンには立たない!
って決めていたけれど、大切な時間を
有意義に過ごすために、、、
夜仕事、がんばりますっ手(グー)










きのうからムスメのおべんとうもはじまりましたるんるん

2学期からは苦手なものも
がんぱって食べるっていう
先生との約束なので。

ワタシも少しでも食べやすくなるように
いろいろ工夫しなくては手(グー)



今日も笑顔いっぱいの1日になりますように☆

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ