2018/01/30 05:01



おはようございます。


週末も寒かったですね。。。
とうとうこちらも雪が積もりました雪雪
もちろん、コドモたち騒ぎ出す( *´艸`)


今週もまだまだ寒くなるみたいです雪
1月ものこり2日。
体調崩さず過ごしたいものです



☆★☆



コドモ達に伝えたい事。。。


目の前の現実に向き合うこと。


生きていくうえでいろんなことがあるけれど、
自分の力ではどうにもならないことがほとんど。


現実は変わらないけれど、
見方は変えることができる。
ということ。


ムスメの小学校は毎年クラス替えがあります。
仲の良いお友達と同じクラスかということも
もちろんですが、担任の先生が
誰なのかも子どもたちは気になるところ。


ムスメの担任の先生は去年と同じ先生でした。
先生がどうとかよりも、変化がなかったことに
不満顔のムスメあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


正直、ワタシも「えっ^^;」って思ったけれど
ここでムスメと2人、ブーブー言っても何も変わらない。
1年間楽しく過ごせるように、、、


「きっと、先生は〇〇(ムスメ)の成長を
もう1年間見たかったんやと思うよ!!」


さっきまでふてくされてたムスメの顔色が
パッとかわって、「そっか!3年生もがんばる!」とかわいい


クラス替えがどんな風に行われているかなんて
全く知りません。
だけど、去年よりムスメは先生に話すようになり、
積極的に発表もしているそうです。


「いろんな角度から物事をみなさい」
なんて言葉で言ってもまだまだ理解できない
だろうけど、そっと声かけしてなんとなく
できるように、、、


そうなればいいな、って思ってますかわいい


先日、図書館で借りた本、、、


IMG_3267.JPG

まさにこんなことを望んでいますぴかぴか(新しい)
近々購入予定かわいい



さて。
今日はムスコのクラスで
絵本の読み聞かせをしてきます揺れるハート
ドキドキ、、、



最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2018/01/26 06:00



おはようございます。


あっという間に金曜日ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


予報ではいわれてましたが、
今週はホントに寒い〜っ雪雪


コチラはあまり雪が降る地域ではないのですが
(天気予報に雪マークがついてると
コドモたち、騒ぎ出すグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
それでもここ数日の最低気温は氷点下がく〜(落胆した顔)


コドモたち、あるモノを準備して就寝。


翌朝、、、興奮!!


パジャマ姿でベランダへがく〜(落胆した顔)


IMG_20180125_073454.jpg

”こおり”ができてたよ( *´艸`)


そんな中、全国的にインフルエンザが大流行


近畿二府四県も警報レベルだそうです。。。


あちらこちらで学級閉鎖も。


『手洗いうがい、マスク』
もちろん最低限の予防は大切。
コドモたちにも口を酸っぱく言っています。


でも。
いくら大流行中だからとはいえ、
学校や習い事には行かないといけないし、
スーパーにも行かないといけない。


インフルエンザに罹りたくないからと
すべてを避けて通ることはできないのが現実。


いくら予防を徹底していても
罹るときは罹る。
(ムスメ先週罹ったし


万が一、そういうことになったとしても
少しでも回復が早いように、、、
ひどくならないように、、、
普段からしっかり食べることと
十分な睡眠に気を配っています。
あと、今なら発熱したら12時間後にすぐ病院へダッシュ(走り出すさま)
(インフルエンザが流行っていなかったら
熱が出てもしばらく様子をみるけれど、
今は発熱したらかなりの確率でインフルなので、、、)


もちろん、妊婦さんだったり、
風邪がきっかけで持病が悪化するような場合は
(ムスメは幼稚園のころまで風邪をひくと
喘息の発作がでていました。。。)
なにがなんでもかからないように徹底することが
大切かと思いますが。


どこでもらった、誰にうつされたと
原因を追究するより、
起きたことに対しての対応が大切なんじゃないかなと。


このことはインフルエンザだけでなく、
これからのコドモたちのことに関しても言えると思います。
その話はまた次回に、、、かわいい



最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2018/01/22 05:43



おはようございます。


少し前の話しですが。


23年前の1月17日
阪神淡路大震災がありました。


あれから23年。


ムスメの小学校は、毎年冬休み震災に関連して
おうちの人と話し合ってくるという宿題があります。


今年は『水がでないと困ること』でした。


あの日から数日、水がでなくて困ったことを
思い出しました。


水が飲めない、お風呂に入れない、トイレも流せない。。。
すべてあの震災で初めて経験したこと。


ムスコの幼稚園では震災がおこったと仮定し、
災害伝言ダイヤルで避難場所を確認、
引き取り訓練がありました。


幼稚園でも震災についてお話があったようで
去年まであまりわかってなかったムスコも
「こわかった〜・涙」と言っていました。


小学校の震災祈念集会、
残念ながらムスメ、インフルエンザで欠席だったので
ワタシも参加できなかったのですが、
建物の下から聞こえていた声が
だんだん聞こえなくなる現実、、、
消防団の方がそんなお話をしてくれたそうです。


あの瞬間の感覚、
あの時の光景はきっとずっと忘れないでしょう。


できることならもう二度と経験したくはないけれど、
いつ起こるかわからない。


当たり前にくるであろう明日が
決して当たり前ではないということ。
自分も含め、周りの大切な人が今日も元気で
生きているということに感謝して、、、。


IMG_20180117_171736.jpg


水曜日からムスメがインフルエンザになり、
翌日から学級閉鎖になりふらふら
今日は朝から登校許可書をもらって
久しぶりの学校です


家庭内感染は免れたのでほっ。
先週まで暖かかったのに今週はまた
ものすごく寒くなるみたいで


IMG_20180121_184952.jpg


マフラーもなかったムスコに
あわててきのう作りました揺れるハート


もうすぐ生活発表会。
風邪ひかずに練習がんばってほしいな(*^^*)



最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように☆

chiharuさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ