2011/01/19 23:59
プレゼント ご訪問ありがとうございます プレゼント

保護者会が無事に終わりました〜
一気にがんばったから気が抜けました。
卒園まで2ヶ月!燃え尽きている場合じゃないです炎


気持ちの切り替えをしに今日は食料品特価市に行ってきました♪

開店と同時に日本橋高島屋の8階催会場にダッシュ
それでも1番グループにはなれず、2番グループの先頭となりました
・・・ガックリ

本日の日替わり提供品
新のり全型焼       180円
業務用のり        2100円
ふかひれスープ      420円
しそひじきソフトふりかけ 840円


友人は180円の新のり目掛けて突進したけど・・既に売り切れ困った
プレミアムコーヒーとやらも、売り切れていました落ち込み

私はせっかく来たんだから♪ふかひれスープ2缶をカゴへ。
こっちは余裕で残ってましたまる


   お買い物リスト

かねふく辛子明太子            1000円
オイスターソース               350円
オーガニック蜂蜜              1100円
焼き鮭ほぐし                 380円
しいたけ茶                  350円
ロータスカラメルビスケット         250円
えくぼ屋あられ                333円
メルローズティーパック           400円
しそひじきソフトふりかけ(半分)      420円

合計  4581円

ちょっとビックリの金額になってしまったお金

 * * * * * * * * *

会場はカートの上下に商品を積み上げた人で満杯です。

ギフトセットは半額だし、単品も30〜50%引き。

レジに宅配サービスも設けられているぐらいです。

通路を曲がるときにカートからドサッと商品が崩れ落ちるなんて普通。

達人はカートを巧みに操りながら、手にも山盛りのカゴを持ってます拍手
こういう人はTV局の人のインタビューを受けていました

珍しい食料品を見るのも楽しいけど、人間観察も面白い!

 * * * * * * * * *

日本橋高島屋の食料品特価市は24日まで開催です。

老舗デパートに選び抜かれた食料品だけあって

おかきひじきふりかけも絶品。

少々お値段が張るのも仕方がないかな。

次の特価市では1番グループを狙おうと思います力こぶ
0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/04/14 17:26
プレゼント ご訪問ありがとうございます プレゼント

新聞社にも色々ありますが、購読を決めるポイントは何ですか?

家は、主人にこだわりがあるので、産経新聞です。
私は“毎日かあさん”が読みたいので、毎日新聞も良いのですが・・・・
産経新聞の購読料(2950円/月)と広告の少なさで産経新聞の勝ちになりました。
一度、他の新聞にしたんですが夕刊ナシでの割引は数100円汗
おまけに夕刊・広告の多さに廃品回収に出す量が2倍に増えてしまいました。
夕刊の内容はTVで見るので、我が家では朝刊だけで充分だったのです。


その産経新聞の購読者プレゼント。

大昔はスヌーピーのお皿セット(未だに愛用中)とかエプロンセットとか、

決まっていたのですが、ここ3〜4年は選べるようになりました。

リラックスセット(低反発枕・入浴剤)とか、キッチンセット(包丁・ピューラー)

等があって、自分で選べます。

今回はプレゼント品がリニューアルされていて、なんと2つ選べましたダンス

お米2kg 液体洗剤セット
プレゼントなのに実用的すぎる選び方{ちゅー}


他の新聞の契約だと、交渉次第でプレゼントが増えたりしますよね。
妹夫婦は交渉上手で、子ども向けの物は家に譲ってくれます。

ドラえもんの袋・タオル、恐竜展の入場チケット
他にも、洗剤やビールも頂くらしいです。凄いっ拍手
とっても魅力的だけど、交渉してると何故か気が重くなる私。
結局は選ぶだけの方が気楽です笑顔

・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*

新婚の頃、仕事から帰宅して5分後にピンポーンとチャイムが鳴って
新聞の勧誘の人が来るという事が半月ぐらい続きました。
どこかで見られているようでとっても怖かったです。

本日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*




0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/03/12 18:07
食パン ご訪問ありがとうございます 食パン

仕事を納品する時に通る商店街に格安のパン屋さんがあります。
しかも、置いてあるのはサンジェルマンのパン笑顔

コチラは今日購入した3種類。3点で480円なり〜拍手


レーズンライ1/2

アンドーナツ5個

レーズンパン5個



入り口に『このお店はスリフトショップです・・・』と説明書きの看板。

英語が苦手な私。スリフト(Thrift)という単語は初めて聞きました汗

看板によると、節約・倹約という意味らしいです。

要は、形が悪かったり、作りすぎたパンを格安で売っているのかな?
なんて単純に思って、日本語だと少し堅いイメージの“節約”や“倹約”が英語だとスマートに聞こえるわぁキラキラと感心して帰って参りました。


ならば、他にもスリフトショップは近くにないものか電球

と、さっき得た知識に欲が加わってネット検索したところパソコン海外のスリフトショップ情報や、日本のリサイクルショップ情報などが出て来ました。

本来のスリフトショップって、営利目的でないショップのことなんですね。

節約・倹約という意味だけじゃなかったんです。

品物は寄付されたもので、店員さんもボランティア。

つまり、教会のバザーのようなお店・・・でいいのかな?

私の利用しているパン屋さんは本来のスリフトショップとは少〜し違うのかもしれないけど、普通だったら破棄するものを販売しているとしたら、私は良いシステムだと思います。

何より、名の知れたお店のパンがこの値段というのは
やっぱり嬉しいです笑顔


・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*
最後まで読んでいただきありがとうございました。
楽しい週末をお過ごし下さい。

・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*


0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ