2011/03/03 17:10
ひなまつり ご訪問ありがとうございます ひなまつり

今日は桃の節句ですね。
我が家にも手のひらサイズの小さなお雛様があるけれど、今回はお休み。
49日が終わるまでは、ハレの日はお預けです。
な〜んて言っていると「お爺ちゃんのせいにするな!」と空から雷が落ちてきそうなので
夕飯はチラシ寿司とハマグリのお吸い物にするつもりです。


今日は予報どおりの寒い 寒い1日。
久しぶりにお日様が顔を出したというのに、冷たい風で台無しです。
しかもこの風!花粉や埃を舞い上げているから、目薬しても目が痒いドクロ
そしてそして、メチャメチャ乾燥させてます。
リビングの加湿器の表示も30%以下困った

喘息持ちの長男・乾燥アトピーの次男・花粉症の主人と私。
乾燥は喉の、肌の天敵VS
見逃すわけにはいきません。

そこで、加湿器をONに・・・・・・する前にちょっと一工夫。
我が家の加湿器は空気清浄機と一体。
この時期は、空気清浄機を“花粉”と“のど・はだ”に設定してあるから
加湿機能をプラスすると風量が強くなってかなりウルサイ音量
なるべく加湿器は切っておきたいんです。


子どもたちの帰ってくる2時過ぎに洗濯をして、部屋干ししてます。
すると・・・湿度が50〜60%にUPキラキラ

夕方からはエアコンを付けるから、眠る頃に洗濯物はほぼ乾いてます♪

というわけで、加湿器を付けるのは
今日みたいな超乾燥日(アッという間に乾いちゃう)
子どもの友達が遊びに来た時(大慌てで洗濯物をお風呂場に移動ダッシュです。

日中の乾燥は、マスクとのど飴で潤いをキープ♪
口呼吸が癖になりつつありますが汗 なんとかしのいでます。


皆さんはどんな乾燥対策をしていますか? ぜひ教えてください笑顔
0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2011/01/07 20:57
クローバー ご訪問ありがとうございます クローバー


今日は風が強くて凍えるような寒さ。
まだ少し風邪気味ですが、新年のご挨拶とお年玉をもらいにお出かけしてきました。
マスクの下には折りたたんだティッシュを潜ませて・・・
鼻風邪、辛いです。皆様もお気を付け下さい。


新年早々こんな体調の私が何をしても説得力がないのですが汗
今朝は七草がゆを作りました。

我が家の男衆はお粥が苦手ダメ
嫌いではないけど、食べた気がしないそうです・・・
だから、七草がゆですが出汁醤油で味付けをしています。
(私はどちらでも大好きなのでまる
ホッとして、体も温まる。
日本人で良かった〜と思います。

主人の実家がある会津では1/3の朝食に三日とろろといって
摺り下ろした長芋をいただきます。
七草がゆと一緒で、疲れた胃を休めるための風習。
今年も美味しくいただきました。

三日とろろのように、全国的じゃないけれど各地方で継がれてきた
お正月のお料理って沢山あるんでしょうね。
やっぱり、日本人で良かった国旗

みかん  みかん  みかん  みかん  みかん

冬を元気で過ごすために、年末には柚子ジャムと乾燥生姜を作りました。

柚子ジャムはお湯割りにして飲めるように、三温糖をタップリ使います。
柚子皮の白い部分を取り除くのと、種取りが少し面倒ですが
甘酸っぱくて美味しいです。
リッツに乗せて食べるとエンドレスになるので要注意!

乾燥生姜はサンキュ!1月号でウルトラしょうがとして登場してましたね。
私は、スライスして1日天日干し。
千切りにして1日天日干し。
と、2日かけて作ってます。
柚子茶にパラッと、七草がゆにパラッと大活躍力こぶ

お正月のお陰で2キロ痩せたのが水の泡悲しい
ウルトラしょうが柚子茶を飲んで、健康的なダイエット頑張ります!
0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/11/09 17:27
笑顔 ご訪問ありがとうございます 笑顔


先週、月曜日の午後から違和感を感じて、火曜日には怪しい痛みになった私の腰。
筋肉痛のような痛みは残っているので油断はできませんが
ほぼ痛みを感じなくなりました拍手
主人がギックリ腰で寝込んだ時があったので
私は違和感の時点でコルセットを装着
お医者さんに褒められましたOK

病院ではGパンを太ももまでズリ下ろしてのレントゲン撮影落ち込み
看護師さんは女性だけど・・・すんごい辱めを受けている気分。
ヘルニアにはなっていなかったので少し安心。

続いてリハビリ。
赤外線を10分。低周波を10分。
ホヤ〜と暖かいだけの赤外線と違って、低周波のザワザワは効果バツグンまる
終わった頃にはかなり痛みが減っていました。

主婦の場合、重い物を持ち上げたり、変な体勢だったり・・・
というコレッって思う原因がなくても、積み重ねた腰の疲労でギックリ腰になるらしいです。

皆様もアレッと思ったら、整形に行って下さいねダッシュ
低周波、オススメですラブ

スローな生活をしていたら、体内バランスが崩れたようです。
いつもと同じ化粧品を使っているのに化粧カブレをしてしまいました。
足もパンパンにむくんでしまってるし悲しい
もう少し時間はかかりそうだけど、しっかり治しま〜す。
0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ