2011/05/23 17:36
ペンギン ご訪問ありがとうございます ペンギン

GWに義母が泊まりに来ましたバス
義父を亡くして、家の中に篭りがちになってしまった義母。
GW前半は我が家に。後半は義姉の家にお泊り。
少し強引に引っ張り出してしまいました笑顔

1日目
東京駅にお迎えは主人&次男。私と長男は野球
産まれも育ちも会津!な義母は新幹線の乗換えが不安とのことで、駅前から出る高速バスで来て貰いました。
長時間のバスは居心地悪いかな?・・・と心配したけど、快適だったようで♪
帰りも高速バスで帰ってゆきました笑顔

2日目
主人&次男&義母で東京タワーに。本日も私と長男は野球
激混みだったようで、エレベータに乗らず階段であがったんですって足跡


3日目
野球がお休みだったので、5人で八景島シーパラダイスへ。
海の中を進むエスカレータ


ヒラヒラと飛ぶように泳ぐ姿に釘付け


イルカが近くて大興奮


最前列で臨んだショー
お客さん参加型のショーでとっても楽しかったです。
子どもたちも選んでもらおうってアピールしたけど、ダメでした。残念


ふれあいラグーン
一番最後に行ったので子どもたちには物足りなかったみたい。
「次は一番最初にココに来てね!」ってお願いされました。
その時は着替えも持って行かなくちゃ洗濯


八景島の帰りに義姉夫婦と7人で食事をして、義母は義姉の家へ家
義姉夫婦とは、横浜・浅草に行ったそうです。楽しそう♪


会津に戻ってから、親戚や近所の方に東京の土産話をしているそうで〜笑顔
義父が亡くなってから内向きだった心が、前向きになってきたのかな。
もう少し時間がかかるかと思ってたけど、嬉しいですキラキラ





0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/06/04 19:23
バス ご訪問ありがとうございます バス

昼間は真夏の日差しの関東地方太陽
夕方から雷雨になっている場所もあるようですね。
我が家の空もドンヨリしてきたから降り出すかな?


遠足の目的地は『こどもの国

大田区内を出発して1時間ぐらいで現地に到着ダッシュ

休日だと開園時間待ちの渋滞ができるほどの人気スポットらしいけど
平日なので9:30の到着時は駐車場もガラガラでした。(帰りは満車汗



ミニSL

ローリングサイクル

ボート場

ポニー牧場・・・と1日じゃ廻りきれない広さびっくり

キャンプ場やバーベキュー場もありました。


園内が広いので、見渡しても木々と青空ばかり。
広場の草も柔らかくって裸足の子ども達が羨ましいまる



牧場は口蹄疫対策で石灰がまかれています。

動物園もエサ遣りが禁止されていました。

口蹄疫の被害は認識していたけれど、

こんな離れた場所でも対策が取られているんですね。

自分の認識の甘さに反省。





広場にはひょうたん型のトランポリン。
ピョ〜ンピョンと蛙の気分で跳ねてますカエル
近寄ると眩しいくらいの真っ白なトランポリン。
子ども達は熱さと照り返しで真っ赤な顔。
お茶を飲んでは跳ねるの繰り返し。元気だなぁ。


「ここのソフトクリームは濃厚で美味しいアイス」って聞いていたのでお弁当の後に売店へキラキラ しかし次男は「パピコにする笑顔」と譲りません。

パピコなら何処でも食べられるぢゃん怒怒怒
パピコだと半分こ出来るからソフトクリーム食べられないぢゃん怒怒怒
遠足じゃなかったら、両方食べちゃうのに〜ブタ


* * * * * * * * * * * * * * *


たくさん遊んで、パピコも食べて、アッという間に帰る時間。

いつも雨の遠足だったから、最後の親子遠足がお天気で良かった太陽

緑が多くて、気持ちの良い『こどもの国』

今度は家族4人で行きたいです笑顔


今日のお弁当

ちりめんじゃこのオニギリ
唐揚げ&ブロッコリー
ドラえもん蒲鉾(カニカマ)
ハムとチーズのサンドウィッチ
メロン


最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
楽しい週末をお過ごし下さい天使
0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/04/17 15:12
太陽 ご訪問ありがとうございます 太陽

やっと青空が顔を出してくれました。
我が家では雪を見れなかったけど、関東地方でも積雪があったみたいですね。
春の日差しとなりますように。


今日は、川崎市にある“東芝科学館”のイベントに参加してきました。

※川崎駅から少し離れているので、電車で行く場合はバスへの乗り換えをオススメします。

今回は「ペーパータオルテスト」のイベント。

普段は参加費がかかりますが、今回は無料音符

4種類のペーパータオルを使って、強度や吸収力の比較をします。

身近な材料を使っていますが、子ども達は真剣に楽しんでいました。




イベントの間、次男と館内を散策ダッシュ

画面の中心を境目にして左右が鏡のようになっている画面。



その他にも、動きが音符に変わったり、テレビの合成番組のように画面に映り込む体験や3Dシネマを見ることもできます。

科学の不思議を楽しく体験できて、幼稚園児でも遊び感覚で学ぶことができます。

もちろん、大人も楽しいダンス




イベント終了後、静電気の実験に遭遇。

短髪の長男は変化が見られませんでしたが、次男の頭は逆毛大成功拍手


髪の長い女子はメデューサのように髪が逆立って会場は大盛り上がりに笑顔

科学館では年齢に応じて色々なイベントが用意されていました。

参加費は500円(会員になれば250円)と嬉しい価格!

各種イベントは、キャンセル待ちが出るくらいの大人気。

興味のある方はHPや電話でスケジュールを確認して下さいね。


・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*

こちらの科学館。入館は無料です!
当日予約で、見学会に参加することも出来るようです。
広い駐車場もあるし、お弁当を食べる場所もあります。
梅雨時のお出かけにもオススメで〜す♪

では、楽しい週末をお過ごしください。

・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*


0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ