2010/04/30 14:07
お金 ご訪問ありがとうございます お金

今朝の幼稚園バス。
普段は15人ぐらいの園児達が乗っているんですが、たったの3人でした。
しかも、第二子ばっかり(笑)
今日はお教室も広く使えそうです。


月末は、内職の給料日です拍手

今月は山あり谷ありの仕事内容でした。

4年も続けていると、“割の良い仕事”と“割の合わない仕事”が分かってきます。

割の合わない仕事・・・今月は多かったのです。

こんなのが続いたら、辞めてやるぅ〜ドクロ

いやいや、良い時もあれば悪い時もある。腐らず頑張ろう天使

心の中は完全に二重人格。天気も悪かったし、腐り気味でした。

でも、お給料を手にすると全部忘れて「お疲れ!私っ」って・・・単純ですねぇ笑顔

そんなお給料日のプチ贅沢。

家と会社の間にあるパン屋さんで贅沢パンを購入


ベリーベリー(190円) カスクート(210円)


サクサクのパンとベリーの甘酸っぱさにカスタードの甘さとヨーグルトクリームの爽やかな味のベリーベリー。まさに、味覚の宝石箱キラキラ

フランスパンと一緒にチーズ・ハム・レタス・マヨが交互に主張してくる、ガツンと美味しいカスクート。

はぁ〜 極楽ロケット

これでまた1ヶ月頑張れそうです。
出来れば、割りの良い仕事が廻ってきますように〜ブタ

・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*
今日手にしたお給料。GWの行楽費となります。
せっかくの休みにケチケチしたくないけど
諭吉様を1枚だけ通帳に挟んでおきました。
これには手を出さないぞ!

最後まで読んで下さってありがとうございました。

・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*
0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/04/29 13:32
プレゼント GW初日 ご訪問ありがとうございます プレゼント

今日から7連休!という方もいらっしゃるようですね。
せっかくのGW。お天気に恵まれて、楽しく過ごせますように。

我が家はカレンダー通りのお休みです。
天気と長男の体調が良かったら、キャンプ場で1泊して、そのまま実家に帰省予定です。


昨日、歌舞伎座千秋楽のニュースが放送されていました。

1度(しかも3日前!)しか行ったことの無い場所だけど、テレビに映る館内を見るとシミジミします。
恥ずかしながら、子ども達に「この階段はね〜」とか、常連さんのように話してしまいました汗

* * * * * * * * * * * * * * *


歌舞伎座の入り口を入って、赤いカーペットの階段を真っ直ぐに進むと客席です。その左右にはお土産売り場。
屋台風にブースに分かれていて、どこのお店も年季が入っていて味がありました。

休憩時間になると行列になる“めでたい焼き


紅白餅が入っています。

私は知らなかったのですが、客席に食べ物・飲み物を持ち込むのがOKなんですねOK

それから、留守番していた子ども達と帰省する時のお土産。

チョコレート・抹茶錦玉羹


抹茶錦玉羹は、抹茶と寒天で出来た羊羹のようなお菓子。
薄緑の透き通ったお菓子でザラメでコーティングされています。
見た目だけでなく、味も爽やかでした♪




ちょっと残念だったのが・・・チョコレート

とっても美味しいチョコでしたが下にプチプチが敷いてあって
かなりの上げ底困った



ブロマイド売り場があったり、お店の人が個性的で賑やかな仲店スペース。
新歌舞伎座にも残るといいなぁ。

3年後、新歌舞伎座が完成する時には子ども達も夜の留守番が出来る年齢にっているから、今度は夜の公演を観に行きたいです!
0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2010/04/28 14:06
サボテン ご訪問ありがとうございます サボテン

関東地方、午後から晴れの予報ですがタップリと雨が降っています傘
この天候でバジルの苗が枯れてしまいました悲しい
修繕工事のため、屋根のある場所に避難させられなかったのが原因かと・・・ガッカリです。


植物だけでなく、この天候。人間にも影響が出てきませんか?

入学してから喘息の症状を上手にコントロールして過ごしてきた長男が久々の大発作

長男は咳喘息なので、発作=吸入です。

今回はそれでも治まらず、久しぶりに病院でお薬を頂いてきました。

というわけで、昨日は学校をお休みしました校舎

友達に連絡帳を届けてもらうと、算数の宿題と、今日の授業内容が書かれたプリントが2枚挟まっていました。

去年から“脱ゆとり教育”のカリキュラムが始まり、授業内容はギュウギュウ詰めです。






国語:物語を読んで何処を工夫したか
音楽:リコーダーのシ・ラ・ソを吹いてみた
理科:先生話
算数:12×3のやりかた
社会:北東に何が見えたか



リコーダーを3音も習ったの!

理科の先生話って何について話したの?

12×3って・・・二桁のかけ算が始まったの〜

学校から見て東北ってどっち〜




キャ〜この調子で進んでしまったら、大変!!

咳よ止まれ汗 発作よ治まれ汗 明日は学校に行けますように(祈)


月   月   月   月   月   月   月   月 


そして、今朝の長男。

早起きして漫画を読んでおりました(咳込みが無ければ元気なんです)

薬のお陰もあるだろうけど、咳は薬で治まっているようなので

「いつでも迎えに行くから我慢しないように」と念押しして登校させました。

本当だったら、もう1日休ませた方が良かったんだろうけど、授業を考えると休ませられない。

“脱ゆとり”には賛成だけど、月〜金で授業を詰め込むのは負担が大きいです。

昔のように、土曜日も授業があれば・・・

でも、今でも大変そうな先生方のことを考えると、難しい問題ですね。




・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*
明日からは暖かい陽気になるという予報。絶対にあたりますように太陽
GW連休までに元気になってくれるよう、家では静かに過ごしたいと思います

最後まで読んで下さってありがとうございました。

・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*


0933さんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ