
今日は年末に見直しをした
食器棚の収納をご紹介します


うちの食器棚です。
同居時代に義母が使っていたのもを
そのまま譲り受けました。
ナチュラルインテリアにハマっていた頃は
何度も白に塗り替えたい!という誘惑にかられましたが、
落ち着いた茶系のインテリアが好きな今は
誘惑に負けなくてよかったと思ってます(笑)

よく使う食器の下にキルティングの布をひいています。
使用頻度の多いものの衝撃を抑えるようにしています。

よく使う食器は
取り出しやすいスペースに収納しています。
和食器が好きなので色合いは結構ばらばらです{汗}

場所をとりがちな楕円のお皿は、
取り出しやすいように縦収納にしています。

大きさの違うお皿は
仕切り台で仕切って取り出しやすく・・・

毎日使う飯碗と汁碗はかごにまとめています。
私のがよく参考にしているゆよ〜んさんもかご収納にされていました

かごはエコクラフトにハマっていた時に作りました。
白・・・今のインテリアではちょっと浮いてるかな

引き出しは・・・


取り皿

お手伝いで子供たちも取り出しやすいようにしています。
よく使うものはこんな感じになっています。
年末に揃っていない食器や使っていない物は思い切って処分。
収納を見直したのですが、
100%満足には今一歩およばず

先日、ゆよ〜んさんが食器棚の記事を
わかりやすくまとめていらっしゃいました。
他のブロガーさんもの食器棚をテーマに書いていらっしゃったので、
それらを参考にさらに使いやすい収納を目指したいと思います


ゆよ〜んさん 「食器棚の収納」
Mikityさん 「食器棚お片付け☆」

私は地元に帰省して
同級生とプチ同窓会を楽しんできました

中には20年ぶりに再会する方もいて、
話が尽きず、時間があっという間でした
