
うちは今日から新学期

長かった夏休みも振り返るとあっという間

またいつものような落ち着いた生活がスタートしました。
今日はシンク周りの収納を紹介します。

シンク下全体はこんな感じです。
元はごく普通の木目のシンク下収納。
もっと明るい感じにしたくて、
ホームセンターで白木風のシートを見つけてプチリメイク

ついでに取っ手もアイアン風にチェンジしました。

以前に紹介した時とほとんど変化はありません。
置くものもすっかり定着化しています

そしてシンク下の扉裏も
変わらず貴重な収納スペースとして活躍中


鍋のふたや掃除グッズなど。

シンク脇にはよく使う洗剤をおいています。
食器用洗剤・漂白剤・クレンザー。
残量が一目でわかるようにボトルに入れ替えています。
ボトルは100円ショップの調味料ボトルです(笑)
色々探してみたけどこれが一番使い勝手がいいです。
100円グッズと言えば・・・
うちの吊り戸棚下収納には100円グッズが大活躍

セリアの引っ掛けるかご


布巾やラップなどさっと取り出したいものを入れています。
タオルハンガー+フック


軽量器具やはさみなどをかけています。
基本がめんどくさがりなので

調理中に使いたいものはさっと取れるようにしています
