少し前の休みに
物置の片付けと大掃除しをしました
捨てられず
何となく取っておいた
チャイルドシート(200円)やベビーカー(200円)
粗大ゴミは
お願いをしてから家に取りに来ていただくまで
2,3週間かかることもあり
ちょっと面倒に感じ捨てられませんした・・・
少し角が欠けたガラステーブル(1000円)や
蓋が壊れ、自動で開かなくなったゴミ箱(200円)
収納ボックスや
使わなくなったスノボの板など
これを機に
一気に破棄することにしました!
が・・・
私が住む地域では
一度に持って行っていただけるのは3つまで
ところが
自分で持ち込めば
9つまでOK♪
電話した翌日でも受付出来てびっくり!
※料金は一緒
車で収集場所まで行くと
なんと
ドライブスルーで出来ちゃう粗大ゴミの破棄
これは凄くイイかも♪
☆☆☆
大掃除後
2階のキッズルームをプチリフォーム
オモチャ置き場だったところを片付け
息子のスペースに
↓

7月12日で11歳
今年の誕生日プレゼントは
ソファベッド♡
息子から聞く友達の情報や
周りのママ友などから
5年生になり
子どもに自分のスペースを用意し始めている話を聞き
我が家も準備開始!
将来的には部屋を区切れるようにしているものの
現時点では階段を上がるとホールとなっている2階
(現時点、2階はホールと寝室のみ)
部屋の一角を
息子スペースとして改装♪
ダブルのソファベッド
横にはカラーボックスを置き
好きな本やお気に入りグッズを並べる

秘密基地のようなスペース
ソファベッドは
背もたれを倒すとベッドになります
↓

ニトリのシーツ
シーツをとめるゴムの部分は
たためば背もたれの裏に隠れ
シーツ自体も
ソファにすると見えなくなる!
このベッドにピッタリ
↓

☆☆☆
5,6年前
オモチャがいっぱいだった部屋
その時その時に合わせ変化する部屋
次の模様替えでは
この真ん中に壁が入るのかな…
少し寂しさも感じたこの頃です
☆☆
息子の秘密基地を羨ましそうにしてる娘
「まだママと寝たいからベッドはいらない!」
とは言うものの
自分のスペースは欲しい・・・
そんな娘には
リビング横の小上がりの部屋の
左端にあったオモチャコーナーを
プチリフォームして

勉強スペースを製作♪
主人の父が生前作ってくれた
木の棚の上にクリアカバーを引いてからカッティングシートを貼り
テーブル風に♡

家に余っていた白のカゴにレンガシートを貼って
ちょっと可愛いカゴに変身させ
テーブル下の棚へ
カインズホームで購入した
テーブルライト
そして100均アイテムで机の上を整理して
うん
いい感じ♪
d(๑>◡<๑)b
☆
娘もこの一年で
「つ」
が付く年が終わります
手を掛けるから
目を掛ける
そして見守るというようになる年へ
親としては
出来る限り目を掛けていきたいなと思う
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました♡