8月13日から16日は
お盆ですね


(私の住む地方では7月にお迎えします)
私の働く接骨院は
スタッフが順番で休みをとっていくため
接骨院自体にお盆休みはありません
主人も私も
7月に夏休みをとったため
今週は普通に仕事です
☆☆☆
共働きの夏休み事情
我が家には
小学5年生の男の子と3年生の女の子がいます
去年までは
朝からはまっ子という学校内預かりに行っていてくれましたが…
5年生になった息子は
「夏休みは低学年ばかりでつまらないから行きたくない」
と渋り出す
でもお弁当は食べたいようで
「お弁当作ってくれるなら行こうかな♪」と言う
まだまだ可愛いとこあるな♡
最近作ったお弁当
↓

地球の裏側にあるメキシコにも死者をお迎えする日があるということに驚いた
映画「リメンバーミー」
映画館でも観ましたが
DVDも借りて家族みんなで観る
家族愛に涙し
心がとても温かくなるお話でした

☆☆
この夏
私はいつも通り日曜休み。
主人は日曜に仕事をして、平日や土曜に休みをとる作戦に!
すると
パパかママが居ると言う日が2倍になる!
休みの日
午前中は、自由研究を見守ったり
夏休みの宿題をみたり
午後は
映画インクレディブルファミリーを観に行ったり♪
かき氷を食べに行ったり♪
近所のプールに連れて行ったり♪
お互い
休みをフル活用して子ども達の夏休み満喫する!
この前の連休。
急患を2人みましたが接骨院自体はお休み
久しぶりに主人の休みと合ったので
両親や姉家族
そして子どもの友達も呼んでBBQ&花火♪
少ない休みを
出来る限り楽しめるように
そして自分自身も楽しむように♡
☆☆
共働きの夏休み事情
休みの日を合わせ一緒に行動する日もありますが
ママ部隊とパパ部隊に分かれれば
遊べる日も増える!?
と初の試みをした今年の夏
「今日はママは一緒に行けないの?」
と聞かれるとちょっと切なく感じちゃいましたが…
お弁当を作る日も少し減って楽になるし
何より子ども達が喜んでいたので
我が家にとっては良い作戦だったようです。
☆
長いブログ
最後までお付き合い頂きありがとうございました♡
makana