2019/01/10 15:19
こんにちは!!



今日も寒いですねーーー。




昨日無事に?誕生日を迎え




40代も後半戦に突入。




もう・・まったく嬉しくもない歳ですが




でも誕生日を元気にみんなで迎えられたことに感謝!!



DBE17941-3B09-4D52-AE35-A099C7448688.jpeg
お祝いメッセージも沢山いただいて




本当に嬉しかったです!!



ありがとうございます!



DSCF9116.JPG
さて!



今日は先日参加させていただいた



JA全農さんの勉強会の後半戦のお話を!



この日の後半は



麦類農産部さんのお話しで



国産大豆のあれこれを楽しく勉強させていただきました。



ちなみにこちらの部は



麦・大豆・でん粉・ジャムなどを取り扱っているそうです。
DSCF9106.JPG


大豆の種類の多さにもビックリ!!



でもよく考えたら食卓に上がらない日はないんじゃないかな?



というくらい身近な大豆。



豆腐に納豆、みそに醤油〜と



日々の食卓に欠かせないものばかり。

4B137FE6-CD7B-4431-AE64-A4E689558EAA.jpeg

豆乳なんかも今はこんなに種類があって



しかも美味しいーー!!



ふくれんの豆乳は国産大豆使用なので



安心安全なのも嬉しい!



全農では北は北海道、南は鹿児島という



国内の39の道県の国産大豆を




食品メーカーに販売して




国内に流通させているそうです。



全国規模でまとめているので



価格も安定して供給ができるのですねー。







近年、遺伝子組み換えの大豆などの生産が増え



なんか本当に大丈夫なんだろうか?と思ってしまう。



とりあえず国産大豆を使ってあるものは



国産大豆って表示してあるので



選ぶ基準にしたいと思います。



うちもね、子どもたちが食べる量がどんどん増え



食費も本当に右肩上がり。



でも食べているものが子どもたちの体を作ると思うと



やっぱり安心の国産を選びたい。



自分自身もね・・どんどんこれから年を取っていくから



健康のことを考えると



食べるものって大事だと思うんですよね〜。




今回国産の大豆愛に溢れる



佐藤さんから色々お話を伺って



やっぱり国産って素晴らしいな!と思った私でした。



さて・・45歳になったこの一年は




もうあんまり無理はせず(笑)




でもしっかり色々頑張ろうと思います!



では今日はこの辺で!



本日もお立ち寄りありがとうございます♪




***この記事は編集部の依頼により書いています***


***掲載内容や商品についての体験談は個人の感想です***





タグ(関連ワード):誕生日 健康 JA全農 安心安全 国産大豆
せんちゃんさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(0)