こんにちは。
昨日から37週目、正期産に入りました〜


が、先週土曜日の検診で、
貧血に引っかかってしまった私…
しばらくの間、飲み薬と貧血の注射(毎日)に通わないといけないらしくて、まだもう少しは産まれて来ないことを祈るばかりです。
なんでも、貧血だと、出産時の出血が多すぎた場合に、
母体に負担がかかりすぎるらしいです…

3回目とはいえ、万全の態勢で出産に臨みたいと思っているので、
ここは少し面倒だけど、注射苦手だけど頑張ります

それはさておき、先週、エアコンを買いました。
今、寝室に、クイーンのベッド1台とシングルのベッド1台を置き、
家族4人で寝ているんですが、赤ちゃんが生まれると、
ベビーベッドを置く場所がない為、使っていない1部屋を
赤ちゃんと私が寝る部屋にしようかと検討…
その結果、その部屋にはまだエアコンをつけてなかったので、
エアコンをつけることにしました。
で、いざ、買おうと、9月頃から探し始めてから、約4ヶ月…
ようやく購入しました。

買ったのは、東芝×Joshin のオリジナルエアコン

フィルター自動お掃除機能、節電機能がついてて、
部屋の明るさでセンサー自動運転してくれます。
加湿や空気清浄などの機能はついてないけど、
子供部屋につけるエアコンだし、
今回は機能よりもお値段重視で

それにしても、エアコンもそうだけど、家電って、
ほんと色んな種類がありすぎて、
何がいいのか分からなくて迷います。
今回だって、4ヶ月も悩んでましたし…

悩み過ぎ

でも、悩んでて良かったかもしれません。
というのも、このエアコン、購入検討当初よりも
1万近くお安く購入できたんです


9月の決算期の時点で、59,800円だった商品…
(別にそれを買うと決めていたわけではなく、その時の店員さんに勧められた)
年明けのセールで、55,800円になり、
その時も買うかどうか迷っていたんだけど、買い損ね、
(他の商品と迷っていた)
最終的には、50,000円で購入しました

すっごいでしょ? 9,800円も得しちゃいました

2月はエアコンの新製品が出始める為、
それに合わせて、かなり値下げするらしいんです

そして、3月の決算期…
これまた、決算ということで、ギリギリのところまで値下げするらしく、
型落ちで良ければ、エアコンは今の時期が一番お買い得らしいです

とはいえ、取付工事に配管延長(室外機が1階設置なので)などが加わり、
結局は、工事費だけで1万ちょいかかっちゃったんですけどね…

でも、だからこそ、本体の値段を安く抑えられて良かったです

ちなみに、パソコンは1月、プリンターは9月が買い時ですよ

それぞれ、新製品が出る時期が古い方の商品がお安くなるので、
新製品にこだわりがなければ、その時期を狙って購入するといいです

型落ちとはいえ、1年程度じゃ性能もそれほど変わらないですしね、
我が家は、最近、そんな買い物が多いです。
さて、では、今日も今から、注射

