ご訪問ありがとうございます^^
本日2回目の更新デス♪
我が家では
ご飯は無水鍋や土鍋で炊いています。
ふっくらつやつや
甘くて本当に美味しくて^^
炊飯器で炊くご飯が
少し物足りなくなるくらい^^;
パパも無水鍋で炊くご飯は2〜3杯はおかわりします!!
私も2杯はいけちゃいます^^v

炊飯器で炊くのはスイッチひとつで
あとは出来上がりまで他のコトも出来ていいのだけど
無水鍋や土鍋で炊くご飯は
水の量
火加減
時間
それぞれを見ながらのご飯炊き
それでも
時間は50分
その内の30分はお米を洗ってザルに上げ
鍋に米と水を入れて置く時間。
その30分の間に他のコトをちょこちょこ^^
そうしたら
次は鍋を強火にかけて
蓋がゴトゴト
蒸気がフーフー
それを合図に弱火にします。
弱火にしてから12分程。
12分経ったら火を消して
8分蒸らす。
蒸らしが終わったら
蓋を開けて。。
すごく甘いイイ香りがします♪
お米もツヤツヤ光ってます( ´艸`)
そういう風に
見守りながら炊くご飯もイイものです。
そうやって炊いたご飯でおにぎり
シンプルだけど
これがまた美味しい!!!
パパのお弁当にも
竹皮に包んだおにぎりを持たせることもあります^^

具も無くても十分ですが
このときは塩昆布を乗せてみました^^
そして
かもめ食堂の真似をして
お皿の代わりにザルに乗せて^^
竹の香りもフッとしてイイ感じ♪
竹皮とザルはseriaで購入しました☆
お昼ご飯は何にしようかなぁ〜と迷ったトキは
お米を炊いて
おにぎり
これだけでお腹も満足デス♪
本日2回目の更新デス♪
我が家では
ご飯は無水鍋や土鍋で炊いています。
ふっくらつやつや
甘くて本当に美味しくて^^
炊飯器で炊くご飯が
少し物足りなくなるくらい^^;
パパも無水鍋で炊くご飯は2〜3杯はおかわりします!!
私も2杯はいけちゃいます^^v
炊飯器で炊くのはスイッチひとつで
あとは出来上がりまで他のコトも出来ていいのだけど
無水鍋や土鍋で炊くご飯は
水の量
火加減
時間
それぞれを見ながらのご飯炊き
それでも
時間は50分
その内の30分はお米を洗ってザルに上げ
鍋に米と水を入れて置く時間。
その30分の間に他のコトをちょこちょこ^^
そうしたら
次は鍋を強火にかけて
蓋がゴトゴト
蒸気がフーフー
それを合図に弱火にします。
弱火にしてから12分程。
12分経ったら火を消して
8分蒸らす。
蒸らしが終わったら
蓋を開けて。。
すごく甘いイイ香りがします♪
お米もツヤツヤ光ってます( ´艸`)
そういう風に
見守りながら炊くご飯もイイものです。
そうやって炊いたご飯でおにぎり
シンプルだけど
これがまた美味しい!!!
パパのお弁当にも
竹皮に包んだおにぎりを持たせることもあります^^
具も無くても十分ですが
このときは塩昆布を乗せてみました^^
そして
かもめ食堂の真似をして
お皿の代わりにザルに乗せて^^
竹の香りもフッとしてイイ感じ♪
竹皮とザルはseriaで購入しました☆
お昼ご飯は何にしようかなぁ〜と迷ったトキは
お米を炊いて
おにぎり
これだけでお腹も満足デス♪