2012/08/23 22:56
こんばんは月

すっかり、間があいてしまいました・・・汗

子どもが寝た後にゆっくりブログを書きたいのですが

子どもと一緒に寝てしまう毎日です寝る(苦笑)



今日はお家デーでした家

夏休みになったらやろうやろうと思ってて

ずっとできてなかった

キラキラ粘土遊びキラキラ

をしました笑顔



我が家の粘土は手作りです

とっても簡単なんで紹介します音符


<作り方>

@ボールに小麦粉(薄力粉)をいれます
 量はお好みですが、いろんな色を作る場合
 30g〜50gでいいと思います。





A次に塩、サラダ油、魔法の粉をいれます
 塩はしょっぱくすることで小さい子が口にいれることを
 防ぐとか、腐るのを防ぐとか、諸説ありますが
 いれなくてもできます

 塩・・・小さじ1くらい 油・・・たら〜っと

 油は多いほうが滑らかになりますが
 手がベトベトするので、お好みの量でどうぞ!!


B水をいれます
 これは本当に適量です
 最初は少なめにして、こねながら少しずつ加えます








キラキラはい!!できあがりキラキラ


あれ!?

赤い粘土??

なぜ???



実は最初に『魔法の粉』を入れたからですウインク


その正体は、食紅です


この3色があれば

赤、青、黄のほかにも

オレンジ、紫、緑・・・

配合量を変えるだけで

いろんな色が作れますよ笑顔OK


そして・・・

ダイソーで買ってきた粘土板と粘土べら!!



キラキラこんなカンジになりましたキラキラ



最後に・・・

残念ながら、この粘土は長持ちしません

保存料など加えてないので、腐ります困った

長期保管は避けてくださいね!!




ハートブログを読んでいただき、ありがとうございましたハート
よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ