2013/05/30 23:44
こんばんは〜

関東も梅雨入りしましたね
まさに、しとしと雨なんだけど・・・

昨日から、私が外を見た時点では雨が降ってないのに
玄関を出て、駐車場に行く間とか
車を降りようとした瞬間とか
え??ってタイミングで雨がザーっと降ってきます・・・苦笑
雨女雨雨雨



妙なタイトルをつけてみましたが
勘の鋭い方なら、わかりましたか??
次女の話です
トイレトレーニングの話なので、嫌な方はスルーしてくださいねトイレ




来月、2歳になる次女
最近、トイレにすごく興味ありあせあせ(飛び散る汗)
しまじろうくんのトイレのDVDやおもちゃがお気に入りわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
(長女のおさがりなのですが)


長女のときは、そりゃ、もう必死に情報を集めて目耳
必死になって始めたトイレトレーニング
8月生まれの長女は、5月頃から始めた気がするから
1歳9ヶ月で気合をいれて始めました・・・手(グー)


が、次女はというと
なんだか重い腰があがらず
夏になったらトレーニングパンツね!!
くらいにしか考えてなくてねあせあせ(飛び散る汗)
焦らなくてもいつかは『はずれる』し
良くも悪くも、一人目の時にはまったくなかった『余裕』ぴかぴか(新しい)


という、やる気のいまいちな母を尻目に
次女はやる気まんまんなのです・・・笑
おまるを出したら、気に入ってるし、トイレにも座りたがる・・・苦笑
とりあえず、次女のしたいようにやらせていたら・・・
出た!!!出た!!!
トイレに座って、おしっこが出たのです目



いやぁ、嬉しい&びっくり!!!
長女も2歳の誕生日ころに
おまるで「おしっこを出す」ことができるようになったんだっけな
でも、そこにいたるまで3ヶ月くらいかかったのです
一日に何回も、おまるに座らせて、
いつ出るか、いつ出るか、いつ出るか目目目
ホント、頑張ってた、私も長女も・・・苦笑
次女は拍子抜けするほど簡単だったわ・・・笑



二人目になると力の抜けた子育てができてるのかなかわいい
それでも、長女のほうは、やはりすべてが未知の世界
長女のほうは今も無駄に肩の力がはいります・・・苦笑




長女のおむつはずれは
昼間のおむつがはずれたのが2歳8ヶ月
夜のおむつもはずしたのが2歳10ヶ月
でも、実は、なかなかトイレに座ってうんちができなかった長女ふらふら
立ったままでないと力がはいらないのか・・・笑
トイレに座って、うんちもできるようになったのは3歳の誕生日前後でしたあせあせ(飛び散る汗)


だから、1年くらいかかって、おむつをはずしたわけです
ちょうど、次女を妊娠していた時期と重なり
つわりの時期は、面倒くさくて、おむつ生活に逆戻りだったり
なかなか思うように行かなかったのですもうやだ〜(悲しい顔)
長女の頃の話、なつかしいわ〜かわいい


今回はどうしようかな〜
昨日のトイレでのおしっこはまぐれかもしれないし
もう少し、様子を見てから
梅雨があけたら、トレーニングパンツにしてみようかな〜


トイレトレーニングを頑張ってる一人目ママさん!!
大丈夫!!いつかはみんなトイレでおしっこできるようになるのですわーい(嬉しい顔)
と言われてもね・・・・焦るのよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
まさに、長女のときはそうでしたが・・・
2歳ではずれようが、3歳ではずれようが、
そのときは話題になるけどね!!
おむつはずれの早い、遅いは大人になったら(いやいや幼稚園くらいでも)
もう過ぎた過去はどうでもいいわけです

2歳前に始めて、苦労しながら半年以上かかってはずすのもよし
(早く卒業した分、経済的にも助かるし)
3歳まで、おむつにつきあい、1週間かからずにはずすのもよし
なんて、偉そうに言えちゃうのは一度経験してるからであって
一人目のときはそう思えなかったけど・・・

というわけで、年内くらい、いやいや来年の4月を目標に
次女のおむつ卒業を目指します〜手(パー)

SN3S1147.JPG


かわいい最後までおつきあいいただき、ありがとうございましたかわいい




よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2013/05/27 23:12
こんばんは〜


前回につづき(前回の記事はコチラ
家族で行ったディズニーランドのお話しですかわいい


ランチはクイーンオブハートのバンケットホールでレストラン
PAP_1132.JPG
不思議の国のアリスに出てくる
ハートの女王様のお店です
このお店をリクエストしたのは長女
前回、友達と来たときにここでランチをしたのを憶えていて
ここがよかったそうです・・・るんるん

それではメニューをご紹介

PAP_1131.JPG
まずはお子様ランチ
これにジュースつきでした
850円・・・ディズニー価格ですねあせあせ(飛び散る汗)
これを二つ、長女と次女の分
二人とも、そんなに食べる子じゃないし、二人で分ければ??
とも思うのですが、ここでケンカを勃発させたくない・・・苦笑たらーっ(汗)

PAP_1130.JPG
というわけで
私はサラダとパンにしました
「この人、メインを頼んでないじゃない・・・」
と店員さん、思ったかも・・・苦笑
だって、あのお子様ランチ(次女の分)は私のお腹に入ること想定済みです


PAP_1129.JPG
エビフライ(正式名称はもっとおしゃれな名前だったと思いますが・・・)
これを食べたのは主人です

PAP_1128.JPG
ハンバーグ
これを頼んだのは母
お母さん、ハートの真ん中切っちゃいました
そしてその後
「写真撮っていいわよ〜わーい(嬉しい顔)
そういう母です・・・笑


可愛いお店で、心もお腹も満たされました黒ハート


続いて、午後も遊びます
ミニーの家
ここも長女が大好きな場所!!
PAP_1125.JPG

お家の中にはちょっとしたしかけあり
想像力豊かな幼稚園や小学校低学年の女の子向けだと私は思います
子供の心を持った大人の方にもおすすめかも・・・
パパとバアバはとっとと出てました・・・あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



パレード“ハピネス・イズ・ヒア”
を見たには見たのですが、場所取りをしてなかったので隙間から・・・笑
フロート(日本語だと山車らしい)に乗ってるので
隙間からでも十分に見えましたが、
ダンサーさんが踊ってるのとかは見えませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)


ウエスタンリバー鉄道
動物たちや恐竜たちに会いに行きます
恐竜を怖がった娘に
「これは本物じゃないんだよ!!本物の恐竜は今はいないんだよ」
と夢のない話をしてしまいまった母(私)・・・笑
だって、そういう歴史を私たちは生きてるんだから・・・(←反省の色なし)


そんなこんなで、最後にイッツアスモールワールドにもう一度乗り
楽しかった夢の世界は終了〜〜


お土産なんかも(バアバが買ってくれた)
ご紹介したかったんですが
写真を撮ってないので
次の機会か、『買っちゃった♪』のほうで紹介しますね〜



かわいいかわいい最後までおつきあいいただき、ありがとうございましたかわいいかわいい
よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2013/05/26 00:26
こんばんは〜


今日は家族(+私の母)でディズニーランドに行ってきましたかわいい


PAP_1118.JPG
写真撮ったのは帰りです


子連れで行くのは3度目
初めて行ったのは、おととしの秋、ハローウィンをやってたころ
長女が3歳2ヶ月、次女4ヶ月のとき
長女は少し遅めのディズニーデビュー、
次女はちょっと早めのディズニーデビューだったかなあせあせ(飛び散る汗)


2回目は、高校からの親友と、お互い2人の子連れでexclamation×2
(平日だから、パパはいないです)
それは長女の4歳のお誕生日の前日ね
そう、3歳以下が無料なので、無料最終日ぴかぴか(新しい)・・・笑


そして、今日が3回目でした
土曜日、混んでますね・・・ふらふら
ハロウィンやってた平日のときもめちゃめちゃ混んでたけど・・・
ここ数年、すごく混んでないですか??
私の行く日が悪いだけ??


昔、中学、高校のときは試験休みとか学校が休みの平日に行ってたから
けっこう空いていて・・・
アトラクション間の移動は基本、走ってたし
スペースマウンテン3回連続で乗ったりとか(行列になってなくて)
とにかく、3大コースターを乗りまくりだったなぁダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
イッツアスモールワールドなんて、絶対に行列作ってなかったでしょ!!

なんて、昔の話をしてしまうのは、オバサンだからかな・・・苦笑


今日の話をしましょう
いやぁ〜〜、どこも行列がく〜(落胆した顔)
120分、150分、時間の感覚が麻痺します
子連れじゃ、そんな並べないです
プーさんのハニーハント、泣く泣く諦めました(ファストパスもだめでした)



そんな今日、まわったのは

イッツ ア スモール ワールド
PAP_1136.JPG

長女、大好きです☆2回乗りました
2回目は15分待ちだったし、とりあえず子連れにはオススメです


キャッスルカルーセル
メリーゴーランドです
これも、そこそこ待てば乗れました
小さい子どもには定番かな


ダンボも乗りたかったけど、60分待ちに断念


スーパードゥーパー シャンピンタイム
屋外にあるステージのショーです
1時間前に並んだのに、いす席はいっぱい
子どもたちは中のスペース(こどものみのスペース)に入れましたが
大人は立ち見たらーっ(汗)
子どもたちのスペースには、ミッキーやミニーやその他仲間たちがやってくるのです
もちろん、握手だってできますよ黒ハート

ここに登場する、おさるくんがいるのですが
なぜかうちの子たちは苦手もうやだ〜(悲しい顔)
初めて行ったときに長女は号泣、そして今回は次女が号泣もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
そして、二人とも同じ感想
「おさるさん、こわかった・・・もうやだ〜(悲しい顔)
ミニーちゃんと握手したくて近づいた次女
ミニーより先に気を利かせた(?)おさるくんが次女に近づき
大泣きした次女は、大好きなミニーちゃんと握手できず・・・苦笑
おさるくん、クビです(と言いたかった母でした)


長くなってしまいました
このあとランチをしたのですが
まだまだ書きたいことはたくさんなので
また次回、書くことにしますねるんるんるんるん


かわいい長々とおつきあいいただき、ありがとうございましたかわいい
タグ(関連ワード):子連れ ディズニー
よこまりさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ