
一つ前の記事に
たくさんのサンキュボタンを
ありがとうございました。
大変励みになり、不安も薄れます。
ありがとうございます。
ooo
京都でも小さな余震を観測しているので、
また電車が止まったら、、
また子ども達と離れたら、、、
離れっぱなしになったら、、、
いつ本震?この前の?
と、考え過ぎてしまう自分が居ます。
地震がこんなにも不安だなんて、
まだ動揺している自分がいます。
とりあえず備えたいと、
中学生の時に使っていたものです。
中を見直すと
マスク、除菌剤、殺菌剤、応急セット、
靴下、カッパ
ラップは寒さ凌ぎ、
笛は埋もれたとき、
スリップはガラスの破片対策。
しかなかったので、
水、オムツなど補充。
鞄の常備品に

●充電器
●iphone(ラジオにもなる)
●家族、学校などの連絡先
●ボールペン
●お菓子
●飲み物
を。
行動も、
●エレベーターには極力乗らない
●常にスマホは持ち歩く
もしもの為に、
もしもの為に、、
て、
やり過ぎです。。
しんどいわ、ってね。。
でも、
まだ冷静になりきれていないのか、
子どもと離れて地震を体験したからか、
不安なんでしょうね。。
避難してる訳でもないのに、
すいません。。
みい太さんが
ステキな記事を書いてくださってますので、
地震に心を奪われてる方、
心の救いに読んでみてください!
被災された方に、
何も出来ない自分が居ますが、
今は生きてる
生きてる時間を大切に、
楽しく過ごして行けたらと思います。
もし、まだ不安になっていたら
ブログに書いてしまうかもですが、、
今更ですが、
デイリーサンキュを書かせて頂きました。
雨が降っても、
生きてることに感謝やなぁー、、
と、トップ画面を眺めてる私です。
今日は関西大雨なので、
土砂災害が起きませんように。。
早く平穏な日々が送れることを祈りつつ。。