2019/09/15 06:39
どの職場にも
苦手な人、避けたい人は

必ず居ます。

職場では無くても。

自分の中で、

悪口やあの人嫌い!

と、言いたく無い

その人の良さしか見ないと決めている分、

ストレスを抱えます。。。

悪口、批判、、

社内で話したら楽しいかもしれないけど、

悪口←悪口

自分のしたことは

自分に返ってくる。


誰かといるときに

そんな話題になったら黙ります。

逆に

自分の口から出てしまいそうなときは

悪口では無く、

こう言われたけど、コレは正しいのか?

判断を第三者に委ねてみます。

正しくも、間違っていても

新しい知識に変わる

せっかく生きてるなら

一緒に時を過ごす人が

Happyでいて欲しい


その術を見つけたら、

ストレスは

知らぬ間に笑いのネタに変わる

あいつはアホや!

て一緒に笑うより、

そんなこともあったけど、

こんな面白いことになりました!

て変えたくなる

純関西人。

他人と比べず、
人生面白がって生きればいい

樹木希林さんの言葉です。

その瞬間、

全然面白くないけどね。。

FFFF4092-DF9D-4BE3-8DA1-564CF10D1EB6.jpeg


ムカムカを子どもに伝えたくないと
下の子と2人でお出かけ。
黒、ネイビー、ベージュと

自然に手に取った色は

心の色か?と思ったけど、

楽しい時間を過ごして


ムカムカ相手より自分に

視点を切り替えるだけで、

ムカムカに笑えるようになりました。


単純なわたし、、

あんなん、ほっといたらええねん

親友が必ず言う言葉。

このムカムカは

人と距離を測る新しいやり方

身に付けるきっかけだったのかもしれない。


kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/08/02 06:07
せんちゃんさんのブログを見て、
似たことを考えてしまった夏休み。

私はリズムがつかめない。。

転職し、

出勤がパートになり、

起床→お弁当→こども保育園→
出勤→こどもお迎え→家事→寝る

休みは

起床→掃除→こどもとお出かけ→家事→寝る

自分に余裕がなくなったり、

暑かったりで、

つい感情的にこどもに言ってしまう。

輪にかけて同居の母から

もっとこども達のことを見ぃやと。。

息子の夏休み。

気がつけば遅れ気味。。

去年は余裕があり、

一緒に見ることが出来たけど、

全く見れて無かったな、、


帰宅したら、

こども達にはテレビを見てもらい、

黙々と家事をする。

余裕が無い

今の自分。

もっと仕事したい!

もっと勉強したい!

パンを作りたい!

押入れ掃除したい!

自分の欲望ばかりでてくる。

なんとかしなきゃなと、、

こんな状況で

フルタイムになりたいと思ってる自分。

フルタイムになったら幸せなのか、、

あーしんど。

と、思いつつ

イライラしても結局癒される

こども達と一緒に作業すること。

E88DCAAF-0818-4445-800D-A5694D446947.jpeg
やっと1つできた

自由研究。。

ホッとする。



机やリビングがぐちゃぐちゃだろうが
映えないリビングだろうが、

こども達との時間が1番幸せ。

仕事をしていて、

一緒にいる時間が少ないから言えることやけど、

何か幸せと思えたら、

イライラも少しはマシに。

ストレスはやっぱりバネになる。


サンキュのイチオシのテーマに感謝して、

今日は昨日よりも

楽しかったね!

と言えるように。

楽しもう。





kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/07/17 05:22
一つ前の記事に、

たくさんの反応を頂き

ありがとうございました。

いつもながら

うじうじしてますが、

人間関係に困ってる方と

一緒に歩めたらと思い

書かせて頂きました。

ま、

ぼちぼち頑張りましょう

(笑)

3連休、

海へ行きました。
B8AEB006-6EB1-4EC6-A98E-E4D5695E8097.jpeg


毎年夏に行く

我が家恒例行事。



三連休なか日に行く、

こどもの布団や食事が増える、

などなどで、、

昨年より+\20000。。

夏休みの平日に利用したほうが、

出費、混雑含めて

回避できると学びました。


混雑してましたが、

同じ宿泊所の方が良い方だったので、

お金で買えない縁の楽しさもあるのかな。

天気は週間予報で雨、、

海じゃなくて、温泉旅行だ!

と、目的を切り替えましたが、

最終日の朝からうっすら晴れ、


帰宅直後には晴天。

寒い海水浴でしたが、

青い海、青い空を見れただけで、

幸せ、、


久々のゆっくりとした

家族じかん。

家事をしなくていい、、

主婦にはコレ以上もない幸せ。

折り紙をしたり、

布団でゴロゴロしたり。。

もっと子ども達に目を向けないと、、

46081FA5-E9B9-48FC-991D-9998F00A7C7B.jpeg

なかなかイチゴの椅子に座れない

娘を座らせてあげる

優しい兄ちゃん。。。

その姿をみて

子ども達に対して

色々思い直しました。

子ども達とのじかん、、

忙しいながら

じかんを増やせないか

など、


転職して色々あるけれど、、

1番は家族。

快晴の海を見て、

FBC77864-50B2-400C-976A-D336126E4BA1.jpeg


曇り空も、いつかは晴れる

広い海に向かって感じた

良き休みでした。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ