こんにちわ、kikoです
今日から11がつ
京都では
早くも紅葉が
ちらほら
今年は早い
真っ赤な
葉っぱたち
今月も
ぼんやり
ゆるり
お付き合い頂けると
幸せです
▼
先日のお出かけ
10月にオープンした
桂川イオン
近隣には待望の
ビッグイオン
お店は雑貨屋さんが多い印象で
わくわく
個人的にはまったのは
DOUBLE DAY
大阪でよくみかけたお店
やっと近くにきてくれました
ドイツの雑貨
WECK
REDECKER
先日
my欲しいリストに登録した
DANTON
や
オーチバルも取り扱う
ツボばかりなお店
イオンモール
メンバーズカードに
入会したので
イオンカードを駆使して
ポイントを有効活用して
いいお付き合いが出来たらなと
11月1日から3日まで
10%off
とかあるしね
♪
▼
その日の目的は
スターバックス
ワークショップ
以前
ちょこっと書いた
おはなし
のレポでございます
オープンしたてで
込み合うお店の中
開催されました
テーマは
omotenashi
珈琲を淹れつつ
お菓子を楽しむ会
今回使用していただいた豆は
”SMATORA”
インドネシア産の豆
ブラジルなど
ラテン系の豆が多いなか
アジアの豆は
希少価値なんだとか
今回は
均等に味が出やすい
珈琲プレス
を用いて
入れ方を教わりました
美味しい珈琲の淹れかた
を順にご説明しますと
@
アロマを味わう
珈琲プレスに
豆を入れ
熱湯を注ぐ
スタバでは
180cc : 10g
90〜96度の熱湯:粉
の比率だそうです
4分待って
珈琲の底から
ゆっくり
浸透させて風味を高めます
A
カップに珈琲を注ぎ
アロマを楽しむ
注いだときの
香りを楽しみます
最初に香る
幸せのひととき
B
ズズっと舌で味わう
ワインに似ているのですが
ズズっ
と、2滴ほどすうことで
舌で楽しむそう
舌先→甘み
舌奥→酸味
と味覚を研ぎ澄ませます
C
コトバにする
味わいコトバにする
”コクがある”
”大地の味がする”
など
思い想いを言葉に表すことで
楽しみも
2倍に
D
食べ物と愉しむ
今回は
スマトラに合うお食事として
シナモンロール
をご用意して頂ました
スタバの食べ物は
珈琲を元に選ばれいて
アメリカの食卓をモチーフに
されているそうです
で
なじみのある
シナモンロール
濃いコクのある
スマトラには
バターを使ったお菓子
クッキーやシナモンロール
コクのあるチーズが入った
サンドイッチ
が合うそうです
食べ方もありまして
まず
シナモンロールのあたま
お砂糖たっぷりの
アイシングから
お口にいれ
飲み込む前に
珈琲を飲み
お口のなかで
シナモンロールの甘さと
珈琲のコクを愉しむ
のだそうで
本当に美味しかった
食べ方でした
次に
土台の部分
シナモンがたっぷり練りこまれた
生地の食べ方は
普通に
シナモンロールを食べた後
珈琲を飲む
バターの風味と
珈琲の味わいが
とっても美味しかったです
▽
愉しいひとときも
おわりのじかん
これだけでも
満足だったのですが
お土産を頂きました
スマトラ豆50g
珈琲パスポート
なぞの袋
みなさま
ごめんなさい
なぞの袋
お店の方にブログに載せてよいか
聞いたところ
NG
というわけで
ヒミツと相成りました
お店の方いわく
多くの方々に
楽しみにして頂きたい
とのことです
今は隠しておきますが
開催終了の
12月24日まで
ヒミツにさせて
いただきたいと想います
ワークショップ
最近有名店で色々されてて
費用はかかりますが
どこもお土産が豪華かなと
IKEAでも
ダーラナホースもらえたり
やっぱり
お得なものなのかな
と
ぽつり
▼
帰宅後
復習&こどもを見てくれて御礼に
omotenashi
にして、手順を思い出して
いただきます
息子は牛乳で
お供に
ほっこりoyatsu
幸せのあじわい
余ったので
朝にも飲みましたが
スタバの味わいが
おうちでも
珈琲って
やっぱり
深くて
愉しいな
▼
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
よろしければ私の幸せ貯金
サンキューボタンを頂戴できると
励みになります
Schones Wochende!
よい週末を