2016/05/18 13:11

028.JPG

4月からはじめたこと。

息子のこどもちゃれんじ

027.JPG


3月にお試し教材の

DVDや字を書く練習をしたら

興味を持ったので始めてみました。


一番はまったのは

なぞりんマシーン。


ゲーム感覚から始まり、

字を書くことが好きになった様子。

お友達や旦那さんに

お手紙を書くように。


一人で書くにはまだまだですが、

の、

などの簡単な字はひとりでも書けるほどに。


息子の好きを見付けて広げると

こんなにも伸びるんだなぁ・・

と、関心しました。

oio

おかたずけ場所は

ダイソーのスクエアーボックスに。

粘土ケースに鉛筆や

細かなものを入れて。

粘土ケースが二つ並べても

綺麗に入るのでスッキリするので

お気に入りです。

oio

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。




kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/02/28 17:44

054.JPG

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

月イチ親子エプロンの日

久々の再開です。


今回は息子とひな祭りに向けて

クッキー作り。


ピンク、白、緑と

菱餅をイメージしたクッキーに挑戦。



021.JPG

小麦粉を振るいにかけ

027.JPG

旦那のお手伝いも入り、

生地を混ぜ、

卵を数回分ける

と、ここで

卵の量をミス・・・

多い。。

穴埋めしようと

小麦粉も底を尽き

どろどろのクッキーに・・・

それでも生地をオーブンに焼くも

色が3色になっておらず

苦肉の策に

ホワイトチョコに

イチゴフレーク、

粉末の抹茶ミルクを入れ着色。

無理やり3色にするという、、



056.JPG
.....

ですが、

味はホント美味しく

みんなで頑張った甲斐がありました。

054.JPG

お雛様にも。

oio


息子も楽しく料理に興味を持ってくれているので

月イチのお楽しみ

ということで。

oio

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

読んだよのおしるしに

サンキュボタンを頂けると

励みになります。

Schones Wochende noch!

よい週末を






kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2015/11/01 09:41


お立ち寄り頂き、ありがとうございます。

にちようびの日課となりました

息子と見る

コウノドリ

お菓子を食べつつ

本日のお菓子は

息子と立ち寄った

丸太町にある

お菓子工房 sampoの

お菓子たち



カヌレとクッキー

やさしい味わい



コウノドリ 第3話


風疹の予防接種、喫煙のお話も大切ですが、

大森さん演じる

小児科の先生のひとことが

心に響きました。


”こどもが転ばないように

促すのも大切ですが、

僕はこどもが転んだ後、

どうすべきかを

伝えるほうが大切だと思っています。

見守るだけなんですけどね。”


失敗しないように、

しくじらないように、

と、ついつい口走ってしまうのですが

この言葉を聞いて

見守る大切さに気づきました。

もう少し見守る余裕をもたなければ。



このドラマ

4歳の息子がハマっているようで

何かにつけて

”赤ちゃんのドラマが見たい”といわれます。

先日息子が

”ひとりで見る!”

ということで、お部屋に残し

ご飯の用意をしていると

””ううぇーーん””

何かにぶつかったかと慌てて行ったら

ドラマを見て泣いていたらしく

理由を聞くと

”赤ちゃんとお別れしたから”

1話の最後、清水富美加さんが

赤ちゃんとお別れするシーンがあるのですが

そこに泣いたっぽいです。



また

お片づけをしていると

”おかあさん座って”


と、正座をして


”それではお片付けをはじめます。

よろしくお願いします”


と、コウノドリの手術シーンを思い出し

思わず笑ってしまいました。



小さな心ながらに

赤ちゃんと母親

という関係など

何かを感じてくれて

涙を流してくれるのは嬉しいなと思う反面、

1話ばかり見たいと要求する

小さな清水富美加さんファンなのか・・

今後の彼の動きが気になります。

一緒に見れるドラマがあり、

感動を共有できることに

幸せを感じる今日このごろです。



最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

読んだよ、のおしるしに

サンキュボタンをいただけると

励みになります。








kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ