2019/06/02 06:43
私は昔から波があります。
絶好調にやるときと、

全くやらないとき。

だから、

節約、育児など

色々な面で三日坊主的なことが起こりました。

わたしの三日坊主常習、、



●英語

仕事で使うようになったのが転機。

UCANを再スタート。

会社の名札を付けて、話す責任感

と自分のレベルの距離感がありすぎて

再稼働しました。

学ぶ→使う

英語の大切なことでした。



目標への極意

@継続
A現状に満足しない
Bゴールした自分をイメージする


ダイエットも節約も同じこと。


英会話スクールを悩んでいて、

説明をしてくれた先生が

●小学校で英語とピアノをしてましたが、
今継続した事が何かしらの形で実ってます

と、話しておられました。

育児もきっとそうなんだろうな。。


何かを頑張れば、

樹木のように、

枝分かれして色々な花が見られる

FC60BCF1-DAFE-4DEA-B642-26F4720BE7DD.jpeg

英語をやり直して間もなく10年。

日本に来た海外観光客に
楽しんで欲しい。

困ったら助けてあげたい。

諦めずにいたから、

明確な目標が見えてきた。

それだけでも無駄じゃ無かった。

道の上の途中

前職のモットーで好きな言葉。

今日も胸に刻んで頑張ろう。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/19 20:05

EEDF0743-1FBB-47AB-9C8C-883A003C193F.jpeg
藤原絵美子ちゃんから教わった

朝の白湯じかん。

寒くなってきたので、

私も始めてみたら、

ポカポカ。。

心も落ちつき、

体に温かいものが巡っているのが分かります。


以前まで勉強をするときは

チョコとコーヒーでしたが、

白湯に変更。

頭のスッキリ度は劣りますが、

不思議とやる気になります。


oio


ユーキャンの添削2回目。

スケジュールが遅れてますが、

理解度を上げるために、

スケジュール無視。

結果良く、

1回目よりは上がりました。

ギリギリ。。

復習に間違ったところをやり直し。

なるほど!

と、頭に入り、

間違って良かったと。

そう思うと、

息子のテストも見方が変わり、

伸び代があるってことやで、

と、間違ったところを一緒に直すように。。


一緒にになにかを学ぶことは

ステキなことだと、

思いました。
kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/06 06:50


悩みの秋、

涙の秋、

深くは言えませんが、

人生に数回起こる悩みに当たってます。

悩みの話を書こうとしたときに

見つけた

イチオシ。

わたしにはコレがある!

と、少し前向きになれました。

oio

諦めの悪いわたしは、

まだ英語を勉強してます。

うん10年、、

いつまでたっても上達しなかったのですが、

TOEICを目標にしてから、

亀なりに成果は出てきたかなと。

だらだらとどこにも習わずに

独学で英語の勉強をしてましたが、

サンキュがきっかけで

今年からUCANのピンズラーアメリカ講座

を始めて、習慣付けをして

6月からTOEIC500講座を受講しました。

まー、覚えが悪い。。

特に単語が、、

逆に言えば、

出来ないことは可能性がある。
気付くことが大切で、

その気付きは成功への近道

なんて、偉そうですが、、

単語が分かれば、 

わかる!が増えるので、

単語に強化。

そこで出会ったのが、
語源図鑑

Observe

Ob と Serveに分けて

それぞれの意味を知り

組み合わせて単語を覚える方法。

丸暗記に覚えるよりも、

効率が良い。

と、同時にTOEICを進めて、、

前に進んでいます。

oio

悩んでいる時こそ、

学ぶものがあれば、

悩みも薄れていく。

揺らぐ自分を戻してくれる、

夢。

毎日泣いてしまうけど、

今が一番大事、

自分はどうしたいか、
自分の夢は何か、


oio

9AD724C4-2595-41ED-B3B0-319D7795AE7F.jpeg

好きな服、

好きな場所がある。

幸せは沢山ある。

だけど、

幸せは欲張らないほうがいい、、


と、自分に言い聞かせて、

先の自分を追いかけます。






kikoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ