ブログアクセスありがとうございます。
私事なのですが、本日の午後、日帰りですが手術をしてきます。
胸にできた腫瘍をとってもらうことにしました。
手術の費用や、痛み、経過などはまだわからないのですが、
もしかしたら、同じ診断を受けて悩んでいる人がネットで検索してヒットすることがあれば
誰かの役に立てるかもしれないので、ブログに書くことにしました。
経過などはまた記事に書きます。
今回は手術に至るまでの話。
私が初めてしこりに気が付いたのは1年半前。
初めてマンモグラフィーとエコーの検査を受けました。
ネットで調べて予約した、家から割と近いレディースクリニック。
この時の診断が
「線繊維腫」という良性の腫瘍。
気になるようならとってもいいけれど、特に体に害もないので、
経過を見ることにしました。この時は1cm位の丸い球体みたいな状態。
先日、久しぶりに検診を受けたらこの腫瘍が大きくなっていて。
思っていたよりも大きくなるスピードが速い。
今直径3cm弱のピンポン玉みたいな丸い球体。
線繊維腫かもしれないし、もしかしたら
葉状腫瘍かもしれないという診断でした。
葉状腫瘍というのがあまり体に残しておくのはよくない腫瘍だといわれ、
ただ、エコーやマンモグラフィーではわからないんですって。
(
葉状腫瘍ではない可能性もありますがとってみないとわからない)
経過を見るという選択もあったのですが、家族と話し合って
体に悪いかもしれないものだし早く取ってしまおうと決めました。
今なら日帰りの手術で大丈夫だといわれたのも
決めた大きな理由です。
紹介状を書いてもらったのが5月25日→手術する病院で検査(31日)→手術する病院でもマンモグラフィー&エコーの検査(6月7日)→手術予定(本日 14日)
手術をすると決めてから最短で手術を予約しました。
***
局部麻酔というのもあって、私は手術がとても怖いです。そしてとても不安です。
でも、大きくなっている腫瘍を胸に置いておくのも怖い。
もしも、大きくなって入院しなきゃいけない手術をするってなると、
費用も時間ももっとかかります。
子供のことは?家の事は??
申し訳ないけど、夫さんには任せれない。
特に子供のこと。
まだ2年生だし、夫さんの仕事は朝早く、帰りも遅い。
店長という立場もあるから店をほっとくわけにもいかない。
家と子供の面倒を見るから仕事行ってこーい!ってのが今の我が家。
とってしまおうと決めたのはやっぱり家族の存在が大きかったです。
***
ちなみにお金のこと。
マンモグラフィーとエコーの検査は私が行ってるクリニックはいつも3500円くらいです。
病院では血液検査をした初めの検診は5000円ちょっと、
マンモグラフィーとエコーの検査は2500円ちょっと。(3000円はしなかった)
これに本日の手術代や、これから消毒や経過を見てもらうために通院する費用が掛かります。
(それも大体ですがわかったらブログに書こうと思います)
早く気が付いたからってのもあるけど、何十万もかかることはなさそうです^^
では!
またこのことも記録していきたいと思います(>_<)
***あくまで、わたし個人の経験・感想です***