2019/06/11 16:11
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪




今日は、思ったよりも晴れて。
お洗濯がはかどって嬉しかったです〜〜♪

午前中お勉強できたし♪
朝は頭痛に胃痛。なんだか、風邪症状がありましたが。
元気!元気!!に復活♪




そんな今日は。

幼稚園のクラス親睦会でした〜〜♪


もうこのクラスのメンバーで2年目なので。
すっかり、仲良し♪

今日もワイワイと楽しかったのですが。

そんな仲良しクラスの一人が、ご主人の転勤で。
海外に行かれてしまうので。

送別会も兼ねて☆
寂しいなぁ。。。



今日は、お弁当デリバリーで幼稚園内のお部屋で行われました♪

2019-06-11-12-31-10.jpg

美味しい、オーガニック弁当♪

わたしは、10種の有機野菜と鮭のから揚げ甘酢あん弁当をチョイス♪



今日のお弁当は。

IMG_20190611_120722.jpg

学芸大学近くにある「オーガニックレストラン みどりえ」さんのもの♪

都内はほぼ配達エリアで。

オーガニックのお弁当をデリバリーしてもらえるのは嬉しい♪


新鮮な有機野菜に、平飼い鶏、天然魚に自然卵など。
ナチュラルこだわり素材を使っていて。

本当に美味しかった〜!!

それに、ボリューミー!!!
かなりお腹いっぱいになりましたw

パッケージも、ボックスも可愛いのだけど。

エコ容器で、サトウキビの絞りかすから原料を取ったボックスなんですって♪



なんて。

料理が美味しくって、料理のご紹介ばかりしちゃったけど。



ホント、楽しくて。

あっという間の時間でした〜!!!!


クラスのメンバーが減ってしまうのは寂しいけど。

新生活も、楽しめますように☆



では。

これからバタバタタイムですが。

頑張っていきましょう♪






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/11/28 15:36
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪





さて。

先日、嬉しいお届け物が届きました〜!!

2018-11-26-13-46-03.jpg

お義母さんから、たくさんの千葉野菜&果物が〜!!!!

レタス、ニンジン、トマト、みかん・・・♪


長女の大好きなトマトなんて、3種類も!!!



しかも、どれも立派なお野菜なので。

ありがたくお料理に使わせて頂きます♪

IMG_20181128_151221.jpg



最近は、午後こどもたちが帰宅してから少しゆとりが出てくるようになりました♪


というか。

「ゆとりを持つ」って意識するようになりました☆


「あ〜!5時代にご飯済ませなきゃ!!」
「7時までにお風呂も終わらせなきゃ!!」

っていう・・・

「○○しなきゃ!!」

っていう半ば強迫観念みたいな夕方から夜のスケジュール管理を見直したんです♪


そもそも、5時台に夕飯っていうのは。
早くしないと次女(昔は長女)が眠くなって寝てしまうから〜!!!という、時代から。

気付けば。
体力がついてきて、長女はもちろん、次女もお昼寝が無い日が増えてきました♪
とは言え、まだ4歳児。昼寝をする日もあります☆
そして、早々に眠くなる日も・・・


お風呂も、19時に終わらせないと死んじゃう!とかいうわけでもないし(笑)


ご飯を食べずに寝ちゃっても。
お風呂に入れなくて、翌朝カラダを拭いて着替える日があっても。


「元気に育っているなら、それが一番!」って。
これ、毎回、娘達が体調を崩したり、怪我をすると思うんですよね〜☆



きっと、これからも。
娘達の成長に合わせて、夕方から夜のスケジュールはどんどん変わっていくと思うのですが。

とにかく!

「娘達が快適に過ごせるような家時間」を創り出すことが。

わたしの母としての役目かな☆


働きに出たり、習い事の時間が遅くなったり。
そうすると。
必然的に、色々な時間が変わってくるので。

臨機応変に対応できる柔軟性を身につけたいと思います♪



・・・ってなんだか、来年の目標みたいになっちゃったけど(笑)



ゆとり。

本当に大事だなぁ☆



午前中は幼稚園や学校関連のお仕事でバタバタな日々が続きますが。

午後だけでも。
夜だけでも。
午前中、少しだけでも。

自分にゆとりを☆



では、ちょっと忙しい時間に差し掛かってきましたが。
このあとも、頑張っていきましょう!






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪

zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/26 15:33
こんにちは♪

お立寄り頂き、ありがとうございます♪



さて。
先日、晴天の休日に。
お世話になってる、伊勢原の旬活工房さんにて。
「米(マイ)サンキュ!」の稲刈りに、参加してきました〜!!!!

P1180554.JPG

この日は本当にお天気が良くって!!!!

雲一つ無い晴天!!!
田んぼから富士山もよく見えました〜!!!!!


6月に田植えをしてから、早4ヶ月!!

本当にキレイにお米が実っていました〜!!!

IMG_8101.JPG


最初に、稲刈りの釜の使い方や注意点。
束ね方から干し方までの説明を聞いて。


いよいよ稲刈りスタート!!!

IMG_8024.JPG

次女は、わたしと一緒に協力して稲刈り。




長女は、一緒に参加出来たパパの見守りの元、どんどん一人で稲を刈っていってました〜!!

IMG_8215.JPG

田植えの時も、農業体験ツアーの時も思ったのですが。

長女は、真面目で集中力があるのか。
それとも、農業体験が好きなのか。。。


とにかく、田植え、稲刈り、作付け、収穫などなど。

飽きずに、文句も言わず最後までやるタイプ(笑)


次女は、ちょこちょこっととりあえずやるけど。

すぐに飽きてしまって。
でも、遊び始めるワケでも無く、眺めているタイプ(笑)



そして、収穫した稲は、掛け干し♪

P1180546.JPG

laureaさんと、ハツフミカさんと、我が家の長女と♪


掛け干しは、アルミの稲干台に干していきます♪

P1180486.JPG

こどもには、ちょっと高いかな☆


でも、まるやまひろこちゃんの息子君は、3年生で一人で掛けていてすごいなぁ〜。。。
と、感心しましたよ〜〜!!!すごい!!


全部掛け終わると、こんなにキレイに!!

P1180578.JPG



刈って。
束ねて、干したあとは・・・・


お待ちかねのお昼タイム!!!!

2018-10-21-11-57-42.jpg

今回も、田植え同様「はるみ」を使った美味しいおにぎり弁当♪♪


お魚もお肉もボリューム満点で、美味しかったです〜!!!!




お土産に、新米のはるみもいただき。

IMG_20181021_153133.jpg

家族で、稲刈りの事を話しながら。

美味しく頂きました〜!!




そうそう!!

次女は、食が細いのですが・・・

このはるみのおにぎりは、大きかったけど、丸々ひとつ食べました!!!!




やっぱり、美味しいお米は違う!!


と、実感した1日でした♪


***この記事は編集部の依頼によりモニターとして書いています***
***掲載の体験談は個人の感想です***






最後までお読み頂き、ありがとうございました♪

お立寄り頂いた印に、↓のサンキュ!ボタンを押して頂けると嬉しいです♪
タグ(関連ワード):食育 全農 JA 農業体験 米サンキュ! 米作り
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ